文章を書く心がけ
42
本
読み切り漫画は描けるけど、連載漫画が描けない! 物語はどうやって作ればいいの?
質問
連載漫画が描けずに悩んでいます。
私はこれまで、30ページから50ページの読み切り作品を中心に漫画を描いてきました。その中には「連載にしてみよう」と言われた作品もあったのですが、いつも続きが考えられず、話が流れてしまいます。
私は主に「自分が気づいたこと・感動したこと・思い浮かんだシーン」から話を膨らませます。読み切りというのはまさに「その部分」を描きたくて作ったお話ですから、伝えたい
テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)
「文章を書く心がけ」のコーナーです。
* * *
結城はふだんVimというテキストエディタを使っています。
Vimには、ノーマルモードとインサートモードという二つのモードがあり、ノーマルモードでは、入力したキー(文字)はコマンドとして扱われます。
たとえば、カーソルの移動(上下左右)は k j h l というキーを打って行います。文字を入力するためには、コマンドモードからインサートモード

00:00 | 00:30
これから文章を書こうとしている人へのメッセージです。「まず、書きましょう」というアドバイスの次に来るお話。文章を書くことの意味、読者のことを考える原則などについてお伝えします。
◆結城メルマガ
https://bit.ly/hyuki-mm

00:00 | 00:30
「本を書いてみたい」という気持ちを持っているあなたへのメッセージです。
◆結城メルマガ
https://bit.ly/hyuki-mm
◆本を書く心がけ
https://mm.hyuki.net/m/m715a102cda18