マガジンのカバー画像

学ぶときの心がけ

92
学校はもちろんのこと、生活や仕事の中にも「学ぶ」場面はたくさんあります。そんなときに心がけたいちょっとしたことをお話しします。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「何がうれしいのか」という問いは数学を学ぶための大切な武器(学ぶときの心がけ)

数学でよく使われる「何がうれしいのか」という問いは、学びの上でとても大切です。この文章では、この問いがどんなふうに大切なのかをお話ししていきます。「学ぶ人」はもちろんのこと「教える人」もぜひお読みください。 結城浩のメールマガジン 2018年2月6日 Vol.306 より 「何がうれしいのか」という問い数学では、  「そのようにすると、何がうれしいかというと」 のような言い回しがよく使われます。 ・このように定義すると何がうれしいかというと…… ・この命題が成り立つと

有料
200

受験前、時間を掛けられなくてもじっくり勉強すべきか(学ぶときの心がけ)

質問時間がない状態でも、じっくり勉強をすべきでしょうか。 たとえば「もうすぐ受験を控えているのに数学ができず焦っている。とうてい時間を掛けてなどいられない!」という状態でも、じっくりと勉強を地道に進めて行かなければならないのでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2018年11月27日 Vol.348 より 回答ご質問ありがとうございます。 理解するまで時間を掛けて勉強しなければ理解できない。でも時間を掛けすぎたら間に合わない。という話ですよね。 一般的に答えるのはな

不登校引きこもりからの大学受験(学ぶときの心がけ)

質問高二から不登校引きこもりになり、三年経ちました。 今年、初の大学受験をします。 ですが、心の隅にまたいろいろ失敗してしまったらどうしよう(既に人生失敗していますが)という思いが消えません。一度思い浮かぶとなかなか振り払えません。 甘えだとは思うのですが、喝を入れてくださったら嬉しいです。 結城浩のメールマガジン 2018年10月23日 Vol.343 より 回答喝は入れられませんけど、励ましを送りますね。 自分にとって「何が失敗であり、何が成功か」を決めるのは

大学に現役で入ることに意味はあるのか(学ぶときの心がけ)

質問大学に現役で入ることに、どのような意味があるんでしょうか。 現在わたしは受験生です。現役でとりあえず大学に行くのか、それか一年間ほど図書館でたくさん本を読んだり、アルバイトやボランティアのような活動をしてみたりと、大学に行く前にクッションを置くのもありかなと思っています。 ただ、これは大きな決断だと思うので、どうしようかと迷っています。 回答ご質問ありがとうございます。 大原則としていいたいのは「大学に行くのは義務でもなんでもない」ということです。ですから、あなた

高校生、数学オリンピックに歯が立たなかった。数学のセンスを伸ばすにはどうすればよかったのか(学ぶときの心がけ)

質問高校三年です。 私は昔から数学が大好きで、高校に入るまではただただ数学が好きで楽しんでいました。数学の成績も負けたことがなく、それに誇りを持っていました。 しかし、高校に入って数学オリンピックに参加したところ、全く歯が立たずにプライドもズタズタにされ惨敗しました。悔しくて、一年間頑張りましたが、次の年の数学オリンピックも予選で敗退してしまいました。 そして、最後のリベンジと思って受けた今日の数学コンテストでも思うようにいかず、悔しい結果に終わりました。 この高校生

数学の問題をまちがったとき、どう復習すれば数学力を向上できますか(学ぶときの心がけ)

質問はこちらからどうぞ。 質問 数学の問題をまちがったとします。 その場合、どのように処理をして、どのように復習を重ねれば、数学力を向上させることができるのでしょうか。 教えてください。 結城浩のメールマガジン 2018年3月6日 Vol.310 より 回答ご質問ありがとうございます。

有料
200

本を繰り返し読むということ(学ぶときの心がけ)

質問私は、同じ本をめったに読みません。 結城先生は、同じ本を繰り返し読むことが多いというお話をされていたと思います。 どんな本をどれくらいの頻度で読むか、本を読み返した具体的な回数、買い直した本のようなエピソードをお聞きしたいです。 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年5月1日 Vol.318 回答ご質問ありがとうございます。 そうですね、確かに私は同じ本を繰り返し読むことが多いようです。たぶん、大学時代くらいからそういう傾向が強くなったんじゃないかなあ

自力で勉強を実行するために(学ぶときの心がけ)

質問はじめまして。 21歳医学部再受験生です。 一浪して、ある国立大学経済学部に入りました。ファインマン先生の影響で自然科学が好きになり、「仁」というドラマの影響で医学部を目指しています。 私のいまの悩みは、  こうやってこうすれば合格する ということが頭でわかっているつもりですが、なかなか実行に移せないという点です。 誰かに強制され「やらされる」ことで解決すべきでしょうか。 何らかの「規律」を作るべきでしょうか。 現在は独学で受験を目指そうと思っていますが、

有料
200

自分の勉強法、これでいいの?(学ぶときの心がけ)

質問 初めまして。高校一年生です。 大学受験勉強について質問があります。 解けない問題が出てきたときに「5分考えて何も思いつかなければ、答えを見て理解してから、もう一度その問題を解く」という方法をとっています。 でも、このような勉強法でいいのか、不安になるときがあります。 結城さんは「解けない問題」が出てきたときは、どうしますか。 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年3月13日 Vol.311 より 回答ご質問ありがとうございます。 問題はにらんで解

有料
200