
数学青春物語『数学ガール』の著者《結城浩》が、文章の書き方、書籍の執筆、教え方と学び方、仕事への取り組みについてやさしくお話します。毎週火曜日配信。登録初月は無料です。
¥864 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2021年5月の記事一覧
サービスの「パトロール」/書き始めると何かが起きる/テストで点がとれない/やるべきことを優先?/連絡は失礼になるか/連載の継続/大学生の課題は義務か/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月25日 Vol.478
目次・使っているサービスを「パトロール」する - 仕事の心がけ
・新中3、テストで点がとれない - 学ぶときの心がけ
・やるべきこととやりたいこと - 仕事の心がけ
・お世話になった方への連絡 - コミュニケーションのヒント
・Web連載を継続するということ - 仕事の心がけ
・大学生、課題をすることは義務なのか - 学
私が使っているPDFアプリ/せっかく書いたので消したくない気持ち/理解できた状態/友人との付き合い方/再発見の発想法/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月18日 Vol.477
目次
・「せっかく書いたので消したくない」からの脱却 - 文章を書く心がけ
・「理解できた」状態とは - 学ぶときの心がけ
・私が使っているPDFアプリの話 - 本を書く心がけ
・周囲の話題とオンラインゲーム - コミュニケーションのヒント
・結合度 - 再発見の発想法
はじめに結城浩です。
いつもご愛読ありがとう
数学ガールの物理ノート/原稿が進まないときの執筆法/板書動画作成アプリ/やる気が出ない/卒業後の進路に関して両親とぶつかる/大学一年生、独学で数学/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月4日 Vol.475
目次・板書動画を簡単に作るアプリ(Write&Record)の話。
・やる気が出ない私はどうすればいいのか
・大学一年生、独学で数学 - 学ぶときの心がけ
・気が散って原稿が進まないときの執筆方法「本番書き」とは何か - 本を書く心がけ
・受験生、卒業後の進路に関して両親と意見を異にする
はじめに結城浩です。
いつもご