マガジンのカバー画像

教えるときの心がけ

67
先生が生徒に、上司が部下に、先輩が後輩に、親が子供に「教える」ときはよくあります。そんなときの心がけをお届けします。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

友人に数学を教えてもいいのか(教えるときの心がけ)

質問高校三年生の男子です。 数学が好きです。よく友人に数学のことについて質問をされます。授業の内容や問題の解き方についてです。 自分が解ける問題については友人に解説をしているのですが、そのたびに「僕は人に教えられるほど数学を極めたのか」と思います。その場はそれで終わってしまうのですが、後からモヤモヤしてきます。 ただ一人の数学好きが相当熟練したわけでもないのに人に数学を教えることについて、どう思いますか。 結城浩のメールマガジン 2019年8月27日 Vol.387

塾に求められているもの(教えるときの心がけ)

質問結城先生にお聞きしたいことがあります。 塾で高校生に数学を教えていて疑問に思ったことがありました。 それは、私の役割は「生徒の数学への理解を深めて、その結果、生徒の成績が向上すること」なのか、それとも「単に生徒の成績を向上させること」なのか、ということです。 私自身は前者であるべきだと思っています。しかし多くの人はそれを望んでいないように最近感じています。実際、目前のテストで良い点数を取らせるだけならば、それほど難しくはないのです。担当する生徒たちの学校では、定期テ

人にうまく説明するための方法(教えるときの心がけ)

質問結城先生に教えていただきたいことがあります。 自分は、人に説明することが非常に苦手です。 授業で習ったことや問題などについて友人から質問されることがよくあります。でも、物事を感覚やイメージでとらえる節があるためか、理屈を順序立てて言葉で説明することができません。頭の中で何度も整理しようとするのですが、言語化できないことが多いのです。 何度か説明すると友人は納得してくれるようなので、イメージを理屈に落とし込めていないだけかもしれないと思うようにもなりました。 人に説

有料
200

理解したあとでも初心者の気持ちを忘れず説明するには(教えるときの心がけ)

質問結城さんに質問です。 ある事項に詳しくなると、初心者でその事項が理解できなかったころの気持ちを忘れてしまいます。どこで詰まりやすいか、何がわかりにくいのかを忘れてしまうように思います。 結城さんは、理解したあとでもわかりやすく説明できるようですが、それはどうしてでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2018年11月13日 Vol.346 より 回答ご質問ありがとうございます。たいへん興味深い話題ですね。 自分のことなのでなかなか難しいですが、たぶん「理解したあと