マガジンのカバー画像

古今和歌集を読む

87
古今和歌集(こきんわかしゅう)から親しみやすい歌を読みます。やさしい解説付き。ちょっぴり優雅な言葉の時間をあなたに。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

現代に通じるからこそ古典

結城はnote(ノート)で「古今和歌集を読む」というマガジンを更新しています。 このマガジンは、ぽつぽつと古今和歌集の現代語訳と文法解説をここ数年の趣味として書いているものです。記憶力が弱って暗記はできないけど、とても楽しいですね。 こういう書き物をしていると、中学高校時代に学校で古文を学んでいてよかったなあとつくづく思います。基本的な活用や係り結びなどを知っているだけでもかなり読めますし、古語辞典を引くときの「あたり」もつけやすい。まったく学んでいなかったら、こんなこと

思ふよりいかにせよとか秋風になびく浅茅(あさぢ)の色ことになる(読人しらず)

#読人しらず (よみひとしらず) #古今和歌集 725 #jtanka #短歌 #恋 あなたのことを思うより他にどうしろというのですか。秋風のままになびく浅茅の色が変わっていくように、あなたは飽きる気持ちのままに心変わりしてしまいます。 「いかにせよ」は「どのようにせよ」の意。 「浅茅」は丈の低い茅萱。「浅茅生」ならば雑草の生えているところ。「浅茅が宿」ならば雑草で荒れ果てた住まい。「浅茅が原」ならば雑草で荒れ果てた野原。 「秋」は「飽き」に掛けている。 「ことにな

どこへも行き着かない恋(古今和歌集を読む)

古今和歌集に、こんな歌があります。読人しらずの恋の歌です。 行く水に数かくよりもはかなきは思はぬ人を思ふなりけり 現代語に翻訳するなら「流れていく水に数を書くよりもはかないこと。それは、私のことなど思っていないあの人を思うことだなあ」とでもなるでしょうか。 ここに出てくる「思わぬ人」というのは、私のことを思ってくれない「あの人」のこと。「あの人」は、私のことを好ましく感じてくれることはあるのだろうか、きっとない。「あの人」は、恋心を私に感じてくれることはあるのだろうか、

久方のあまつ空にも住まなくに人はよそにぞ思べらなる(元方)

#元方(もとかた) #古今和歌集 751 #jtanka #短歌 #恋 あの人は遠く離れた天空に住んでいるわけでもないのに、私のことを自分とまったく無関係な別世界にいると思っているみたい。 「久方の」は「天」「光」「月」「都」などにかかる枕詞。 「あまつ空(天つ空)」は。「天空」「天上界」で、地上から遠く離れた場所というニュアンス。 「天つ空」の「つ」は格助詞で「天の空」の意になる。 「天つ風(あまつかぜ)」ならば「天の風」のこと。 「天つ神(あまつかみ)」ならば「天