マガジンのカバー画像

古今和歌集を読む

87
古今和歌集(こきんわかしゅう)から親しみやすい歌を読みます。やさしい解説付き。ちょっぴり優雅な言葉の時間をあなたに。
運営しているクリエイター

#和歌

古典文学のどこが好き?

質問以前、古典文学を読んでいらっしゃるという結城先生のツイートを拝見しました。 私も詩歌(特に明治〜昭和のもの)の類を読むことが好きです。しかし、どうして詩歌を読むことが好きなのか、私はまったく分かりません。理由は分からないのに好きという、とてもモヤモヤした状況であります。 詩歌のような、言葉による芸術作品を好む理由を伺うのは野暮という意見もあると思います。しかし、結城先生が古典文学にどのような魅力を感じられていらっしゃるのか、ということについてご意見を伺いたく、質問いた

恋し続けたなら必ず逢える(古今和歌集を読む)

たとえばこんな恋の歌。 種しあれば岩にも松は生ひにけり恋をし恋ひば逢はざらめやも これは古今和歌集の512番、読人しらずの恋の歌です。 現代語で大意を書くと次のようになります。 種があるので岩にも松は生えるのです。あなたを恋し続けたならば逢わないなんてことがあるでしょうか。いえ、そんなことはありません。 「恋し続けることで必ず逢える」という気持ちを詠んでいるものですね。古今和歌集が編まれたのは十世紀ですが、この歌のような気持ちは二十一世紀でもまったく色あせないのでは