ふと思ったんだけど、「投げ銭」スタイルと表現するとコンテンツではなく作者の行為に料金を支払うイメージがあるけれど、noteの場合には購入するとそのコンテンツがメールでやってくるし、たとえ作者がノートを削除しても購入者はライブラリで見られるんだから、ちょっとズレがありますよね。
19
19
本を書いて生活しています。著書は『数学ガール』『プログラマの数学』『数学文章作法』『暗号技術入門』など多数。詳しい活動内容は https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c をご覧ください。2014年度の日本数学会出版賞を受賞しました。