創造性はみんなにあるか/何をやってもうまくいかない/高校時代の勉強/目標の公言/登場人物と仲良くなりたい/パラレリズム/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年5月7日 Vol.371
目次
・パラレリズムで生じる「飽き」の解消 - 文章を書く心がけ
・創造性はすべての人にあるのか
・目標を公言するのがこわい - 仕事の心がけ
・何をやってもうまくいかない状態を抜け出すには
・高校時代にどのくらい専門的な勉強をしていたか - 学ぶときの心がけ
・ルート2は存在するのか
・自分の書く物語の登場人物と仲良くなりたい - 文章を書く心がけ
はじめに
結城浩です。
いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
ようやく『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』の第5章までレビューアさんに送りました!
あとはエピローグなど。がんばろう、がんばろう!
◆『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』
https://bit.ly/hyuki-note11
今回の結城メルマガ、どうぞごゆっくりお読みください。
パラレリズムで生じる「飽き」の解消 - 文章を書く心がけ
質問
「パラレリズム」によって読者に生じる「飽き」はどのように解消すればよいでしょうか。
つなぎ言葉を変えるくらいしか思いつかず、しかしそうしたときに「パラレリズム」が読者に伝わるかが不安です。
回答
これは素晴らしい質問です。
パラレリズムとは「内容的に対比させるものを形式的にも対比させる」文章の技法です。概念的に並立させられるものを、文章の構造や言葉選びにおいても並立させるといってもいいです。
ここから先は
9,805字
/
7画像
/
1ファイル
¥ 216
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl