見出し画像

ノイタミナとエマープ(日々の日記)

ノイタミナ

「ノイタミナ」は深夜アニメーション放送枠の名称です。

最初に「ノイタミナ」という単語を目にしたのがいつか、もう覚えていません。でも「いい感じの音が並んだ言葉だなあ」と感じたのは覚えています。

ノイタミナ、ノイタミナ。

「ノイタミナ」という言葉の意味を音から勝手に想像しました。きっと「ノイタミナ」というのは、エスペラントか、あるいは北欧のどこかの言葉をもじったもので、「自由の国」みたいな意味なんだろうな……そんなことを思いました。

そんな私が初めて「ノイタミナ」の綴りを見たときの衝撃といったら。

 「Animationを逆さに綴ってnoitaminAなのか!」

アニメーションはAという母音から始まっていて、逆さ綴りにしたときにも自然(?)な日本語のローマ字綴りになるんですね。これには驚きました。

エマープ

数学で逆さ綴りというと「emirp」(エマープ)というものがあります。これは「prime」(素数)の逆さ綴りですね。emirpの定義は、MathWorldによると以下の通りです。

An emirp ("prime" spelled backwards) is a prime whose (base 10) reversal is also prime, but which is not a palindromic prime.
http://mathworld.wolfram.com/Emirp.html

すなわち「逆方向にしても素数になっている素数で、回文になっていないもの」がエマープだそうです。たとえば、13は素数ですが、逆方向にした31も素数です。したがって13はエマープのひとつ(31も同じようにエマープ)。一方、101は素数で、逆方向にしても同じ101なので素数ですが、エマープではありません(回文になっているから)。

エマープには、

13, 17, 31, 37, 71, 73, 79, 107, 113, 149, 157, ...

などがあるそうです。おもしろいですね。

画像1

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2017年1月17日 Vol.251 より

結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。

#結城浩 #日々の日記 #素数 #ノイタミナ #エマープ #数学 #アニメーション


いただいたサポートは、本やコンピュータを買い、さまざまなWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださるのも大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl