見出し画像

難しい内容の学習/数学的な図/大学数学を学ぶ/記憶装置としてのプログラム/他人と比較してしまい小説が書けない/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月8日 Vol.480

目次

・難しい内容をどう学習するか - 学ぶときの心がけ
・数学的なグラフや図を描きたい
・大学数学を学ぶとき、最初から厳密に進むべきか - 学ぶときの心がけ
・記憶装置としてのプログラム - 仕事の心がけ
・小説が趣味だが、どうしても他人と比較してしまって書けなくなる - 文章を書く心がけ

はじめに

結城浩です。

いつもご愛読ありがとうございます。

セールのお知らせです!

「数学ガール」と「数学ガールの秘密ノート」シリーズのKindle版が2021年6月22日まで半額セールになっています。

また、それに合わせて『プログラマの数学 第2版』のKindle版半額セールになっています。

よろしければご利用ください。

◆結城浩の半額セールKindle本(対象書籍一覧、出版年月が新しい順番)

では、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。

画像1

難しい内容をどう学習するか - 学ぶときの心がけ

質問

結城先生こんばんは。このたび大学生になったものです。

第二外国語の選択の際、ちょうど今やっているゲームがもともと中国で展開されていて、原文で作品に触れてみたいと思い中国語を選択しました。

しかし中国語の発音は難しく、声の高さによって意味が変化する「声調」という独自のシステムがあり、苦戦しています。正直、軽い気持ちで始めただけに、モチベーションを保てるか不安です。

結城先生は自分がまったく知らない、難しい内容を学習するとき、どのようにしてモチベーションを維持していましたか。

回答

ご質問ありがとうございます。

私が本を書くとき、次のようなことを頻繁に経験します。

続きをみるには

残り 9,383字 / 8画像 / 1ファイル

¥ 216

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートは、本やコンピュータを買い、さまざまなWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださるのも大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl