見出し画像

いつもと違う選択をする週(仕事の心がけ)

一人で仕事をしていると、煮詰まることがある。

あっと、話を先に進める前にちょっと説明。現在「煮詰まる」というのは意味が揺れている言葉の一つで「議論やアイディアが形になってまとまる」という良い意味と、「うまくいかなくて膠着状態になる」という悪い意味の両方があります。いま書いたのは「膠着状態」の方。

一人で仕事をしていると、煮詰まることがある。

何だか調子がでなくて、どうもうまくいかない。作業は進んでいるのだけれど、思うように進まない。自分が書いていることが全部陳腐なことのように思える。陳腐ならばまだしも大きなまちがいを書いているんじゃないか、とまで思えてくる。

自分の中から新しいものが何も出てこない気分。

うん、確かにそれは煮詰まった状態である。

他人がそばにいると、あーだこーだ話したりして、適度に揺さぶられるので、煮詰まった状態から落ち込む状態になることは少ない。

でも一人で書いていて油断すると、煮詰まった状態から落ち込む状態になる場合がある。とても危険だ。

仕事が忙しくなければ、ぽんといろんなものを放り出してサボるというのは良い手だ。でも、忙しいとそれもちょっと難しい。だからこそ煮詰まるわけだけれど。

そんなとき、最近編み出した技法がある。それは、

 「いつもと違う選択をする週」

を設けることである。ふだん通りの生活を送っていてかまわない。ただし、何か選択をする局面になったら、理由はどうでもいいから、可能な限り、

 「いつもと違う選択をする」

のである。

選択といってもつまらないことでかまわない。

たとえば、通る道。駅まで歩く道ってたいてい決まっている。ここで曲がってあそこで道路を渡る、みたいに。それを変える。いつもと違う角で曲がり、いつもと違う横断歩道を使う。それだけでいい。

たとえば、食べるもの。「お昼に、あの店でおそばを食べる」みたいな習慣を変える。いままで入ったことのない店に入る。あるいは、いつもと同じ店ならこれまで一度も頼んだことのないメニューにする。それだけでいい。

着る服、見る番組、使うアプリ、仕事の手順、エレベータか階段か……意識すると、自分はいかに毎日多くの選択をやっているか、よくわかる。そしてその大半が「いつもと同じ」選択をしていることも。

それを、変える。

今週は「いつもと違う選択をする週」だから。

遠回りになってもいい、ひどくまずい昼食になってもいい、多少効率が落ちてもかまわない。ともかく、いつもと違う選択をしてみる。

そうすると、何が起きるか。

当然ながら、いつもと違う「何か」が起きる。

先日、結城の「煮詰まった状態」は、この「いつもと違う選択をする週」でほぐれた。いつもと違う選択をし、いつもと違う何かがたくさん起きて、それが、なぜか、自分の心のどこかに作用したみたい。

「煮詰まった状態」が嘘みたいに柔らかくなって、まったく違った局面にするするっと移っていった。

なので、みなさんにもお勧め。

 「いつもと違う選択をする週」

いかがかな?

 * * *

※結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。あなたも購読してみませんか。
https://mm.hyuki.net/m/m73f865053b52

#結城浩 #仕事の心がけ #仕事

※結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2015年6月16日 Vol.168より


いただいたサポートは、本やコンピュータを買い、さまざまなWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださるのも大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl