見出し画像

数学できたらカッコいいなと思うけど(学ぶときの心がけ)

質問

数学できたらカッコいいなとは思うのですが、いざ勉強しようと思うと萎えてしまいます。

最初からうまくは行かないとはわかっているのですが、それでも、あまりにも手が止まることが多すぎるからです。

いったいどうすればいいんでしょうか。

結城浩のメールマガジン 2020年7月14日 Vol.433 より

回答

すごく実感のこもった質問をありがとうございます。

そうですよね……すらすら行かないと気持ちが萎えるのは確かにありますね。

自分にとって「ちょうどいい難易度の問題」に向かうことは大事です。易しすぎてはつまらないし、難しすぎてもつまらないものですから。

そこで「知的正直」という態度をしっかり持ちましょう。つまり《わかったふりをしない》という態度のことです。

「数学ガール」シリーズのあちこちに出てくるはずですが、特にテトラちゃんがよく言う「私はまだわかっていない」という態度。それをしっかり保つことが、この世界ではカッコいいと私は思っています。

「カッコいい」にこだわりすぎるのはよくありませんが、数学で一番カッコいいのは、ホントにホントの意味でわかること一番カッコわるいのは、わかってないのにわかったふりをすること

どうも自分はわかってないぞ」というときには、少し易しい問題を解いてみたり、例を作ったり、泥臭い作業をしてみましょう。その泥臭い勉強もまた、カッコいいと思います。

数学のえらい先生も、みなさんめちゃめちゃ泥臭いことを繰り返しています。自分がわかっていないなと思ったら、どこまでも引き返す覚悟でいます。手が止まるなんて日常茶飯事です。今日もきっと理解できないなと思いつつも式を追う。そんな日々でしょう。

そのような泥臭さに耐えられるのは、きっと「なるほど!」の価値を知っているから。「そういうことなんだ!」の喜びを知っているからです。

その価値は、その喜びは、誰にも奪われない報酬です。泥臭い試みを厭わずに考えた人への報酬です。その価値と喜びを知っているからこそ、みんな真摯に学ぶのです。

手が止まるのは当たり前。わからなくなるのも日常茶飯事。そこで大事なのは「自分は本当に理解しているか。わかったふりをしていないか」と問い続けることです。

私もがんばります。あなたもがんばってください!


※もしも、この文章を気に入ってくださったなら「オススメ」や「スキ」で応援していただければ感謝です。

質問はこちらからどうぞ。

結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。

#結城浩 #学ぶときの心がけ #勉強 #スキル #数学 #数学できたらカッコいいなと思うけれど #モチベーション #わかったふりをしない


いただいたサポートは、本やコンピュータを買い、さまざまなWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださるのも大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl