
子供は、親の言葉ではなく行動を見る(教えるときの心がけ)
8
※結城メルマガVol.190より。
※購入すると電子書籍(epubとPDF)がダウンロードできます。
多くの場合、子供は「親の言ってること」ではなく「親のやっていること」をやるものです。
子供は親の「行動」を自分の行動の基準とし、模範とし、規範とします。ですから、親が「言葉」でいくら言ったとしても、それとは別に、親の「行動」すなわち「やったこと」や「やっていること」を真似し、実行に移します。
ですから、子供に「勉強させたい」と思う親は、子供に「勉強しなさい」というよりも、親自身が勉強している姿を見せるのがいいのではないでしょうか。
子供は、親の言葉ではなく行動を見る(教えるときの心がけ)
結城浩
200円

8
本を書いて生活しています。著書は『数学ガール』『プログラマの数学』『数学文章作法』『暗号技術入門』など多数。詳しい活動内容は https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c をご覧ください。2014年度の日本数学会出版賞を受賞しました。