自分の勉強法、これでいいの?(学ぶときの心がけ)
質問
初めまして。高校一年生です。
大学受験勉強について質問があります。
解けない問題が出てきたときに「5分考えて何も思いつかなければ、答えを見て理解してから、もう一度その問題を解く」という方法をとっています。
でも、このような勉強法でいいのか、不安になるときがあります。
結城さんは「解けない問題」が出てきたときは、どうしますか。
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年3月13日 Vol.311 より
回答
ご質問ありがとうございます。
問題はにらんで解くものではない
あなたの質問の中で「5分考えて何も思いつかない」という部分が少し気になりました。それは、どんな問題であれ機械的に「5分」という決まった時間でタイムアウトして答えを見るのは、いいことなのかなあと思ったからです。
また「5分」という時間以上に気になったのは、「考えて何も思いつかなかったら」という部分です。その5分間であなたは何をやっているのでしょうか。
もしも「問題文をじっとにらみ続け、何かが脳裏にひらめくのを待ちながら5分間を過ごす」という方法をとっているなら、それは悪い勉強法です。なぜなら、問題を解こうとするための《試行錯誤》がまったくないからです。
ここから先は
2,515字
/
1画像
¥ 200
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl