さくら花ちりぬるかぜのなごりには水なき空に浪ぞたちける
#紀貫之 (きのつらゆき) #古今和歌集 91 #jtanka #短歌 #春
さくらの花が散ってしまった風がやんだ後でも、水もない空に波のように花びらは舞っているなあ。
「なごり」は「波残り」で「風がやんだ後でも残っている波」がもとの意味。
「ける」は詠嘆の助動詞「けり」の連体形。連体形になっているのは「ぞ〜ける」の係り結びから。
風がやんだ後にはらはら舞っている花びらのようすを、風が止んだあとでも残っている波のようだと感じている。空を海に、花びらを波に見立てている。
亭子院歌合歌(913年)で詠まれたもの。
いまから千年以上前でも、春は春。花は花。いまから千年以上後でも、春は春。花は花。
さくらばな ちりぬるかぜの なごりには みづなきそらに なみぞたちける
さくらばな ちりぬるかぜの なごりには みずなきそらに なみぞたちける
いいなと思ったら応援しよう!
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。
https://amzn.to/2GRquOl