見出し画像

「とりあえずやれ」が苦手(仕事の心がけ)

質問

結城さんに質問です。

私は「とりあえずやれ」といわれるのが本当に苦手です。

何かちゃんとした理由があって、その理由に納得できないと、やる気がまったく起きません。

「とりあえずやれ」に対処するには、どんな考え方が有効なのでしょうか。

結城浩のメールマガジン 2018年10月9日 Vol.341 より

回答

ご質問ありがとうございます。

「とりあえずやれ」が苦手な人は多いですよ。

多くの人は、理由をきちんと説明されたり、納得したりするならスムーズに行動できます。理由なしに、しかも本人がやりたくないことを「とりあえずやれ」と言われたら、やる気が出ないのはしごくもっともなことだと思います。

さらには「とりあえずやれ」の前に「理屈はどうでもいいから、つべこべ文句いわずに」と言葉を補って聞いてしまうと、むっと来ることもあるでしょうね。

 * * *

その一方で、作業を指示する側になってみると別の視点も見えてきます。それは「言葉でいちいち説明しても納得できるとは限らないし、むしろ言葉だけでは誤解を招くこともあるだろう。でも、少しやってみると『ああ、そういうことなのか』と体感的に納得できることなんだから」という前置きがあるようなケースですね。

また、作業を指示する側の「言語による説明能力やそもそもの理解力が低いケース」というのもありそうです。指示する側も理由を知らない場合や、指示する側自身も理解・納得していない場合も含めると、実はこれが大半なのかもしれません。

「とりあえずやれ」に対してどのように行動するかは、とどのつまり「指示者とあなたとの関係」が問われているといえるでしょう。理由が説明されないけれど「やれ」と言われたことを「やる」というのは指示者を信頼することに他なりませんから。

指示者を信頼しているなら「わかりました。他ならぬあなたがそういうなら、やってみましょう」ということになるわけです。

 * * *

現在は結城自身は一人で仕事をしているので、仕事関連で「とりあえずやれ」と言われることはありません。でも、自分ではその意義を理解できない活動を「やってほしい」と家人から頼まれることはあります。それが「とりあえずやれ」に一番近い状況です。

私はそういう場合「あなたのお言葉ですから」と考えるようにしています。自分としては納得も理解もしていないけれど、他ならぬ「あなたのお言葉ですから」やってみましょうという具合です。

私も、理解や納得がなければ自分の意志では動きにくいと感じます。けれど「あなたのお言葉ですから」と唱えると、不思議に動きやすくなるものです。それは「指示者を信頼する」という新たな理由で動くことができるからでしょうね。自分の行動の理由を他者に委譲したともいえるでしょう。

ご質問ありがとうございました。

 * * *

こちらもご覧ください。

◆お言葉ですから、やってみましょう

画像1

※もしも、この文章を気に入ってくださったなら「オススメ」や「スキ」で応援していただければ感謝です。

質問はこちらからどうぞ。

結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。

#結城浩 #仕事の心がけ #仕事 #とりあえずやれ


いいなと思ったら応援しよう!

結城浩 / Hiroshi Yuki
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl