
プログラミングに興味を持ったきっかけ/文章を読み返すとき/決めつけ過ぎると悩みは深くなる/大盤振る舞いと対価の関係/再発見の発想法/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年9月20日 Vol.547
はじめに
こんにちは、結城浩です。
大型で強い台風14号(ナンマドル)が日本に上陸しました。報道によれば、このメルマガが配信される頃には、東日本から北日本へ進んでいると思われます。どうか大きな災害になりませんように。

最新刊が刊行されました!
先週、結城浩の最新刊『数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ』が刊行されました!感謝です!
◆『数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ』
さっそく多くの方がお読みくださっているようです。ありがとうございます!引き続き応援よろしくお願いいたします。

30%ポイント還元セールの話。
結城の本(Kindle版)の「30%ポイント還元セール」は2022年9月22日までです。
◆「暗号技術入門」「再発見の発想法」「プログラマの数学」など、多数のKindle本が30%ポイント還元セールです!(2022年9月22日まで)
ぜひこの機会をご利用ください。
* * *
それでは今回の結城メルマガもどうぞごゆっくりお読みください。

目次
プログラミングに興味を持ったきっかけは?
読み進むのが難しい本はあきらめるのがいいのか - 学ぶときの心がけ
文章を読み返すときに - 散歩しながら考えたこと
決めつけ過ぎると悩みは深くなる - 人生を歩む
「大盤振る舞い」と「対価」の関係について
バックグラウンドプロセス - 再発見の発想法

プログラミングに興味を持ったきっかけは?
質問
結城さん、こんにちは。
結城さんがプログラミングに興味を持たれた「きっかけ」などはありますでしょうか。
もしもあるなら教えてほしいです。
回答
ご質問ありがとうございます。
プログラミングに興味を持ったきっかけは、確実に「父親の影響」ですね。
この続きをみるには
この続き:
9,282文字
/
画像7枚
/
ファイル2個
記事を購入
216円