
どうすれば数学ガールが書けますか(本を書く心がけ)
質問
結城先生、僕は高校生で、先生の書いた『数学ガール』が大好きです。こんなに夢中になって読んだ本はありません。数学も面白いのですが、数学を解くのがこんなに夢中になる話になるのはすごいです。僕もいつか絶対にこういう本を絶対書きたいと思いました。
それで質問ですが、どうしたらこういう本が書けるんでしょうか?
結城浩のメールマガジン 2012年4月10日 Vol.002 より
回答
ご質問ありがとうございます。
私の書いた『数学ガール』を夢中になって読んでもらえるなんて、著者として最高にしあわせです。こんなことを書くのは変ですけれど、私自身もこの本を書くとき、あなたと同じように夢中になっていますよ!
「絶対にこういう本を書きたい」とあなたは思っておられるのですね。まず、そのような思いを持つのはとてもすばらしいことだと思います。本は、いつの時代でも大きな役割を持っています。本がもたらす喜びは特別です。あなたもぜひ、読者が夢中になる本を書いてください!
でも「どうしたらこういう本が書けるんでしょうか?」という質問に簡単に答えるのはすごく難しいです。以下、少し長くなりますが、本を書くことについて考えてみます。
『数学ガール』を書くまでの経緯
あなたが書くべきものをしっかり捕まえる
『いまから自分が書こうとしている本の書き方』という本はない
続きをみるには
残り
2,120字
/
1画像
¥ 200
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与