パズルゲームと孵化効果/瞬間日記をesaにアップロード/考えが深まる「おもしろい話」をしたい/増えていく本に対処/人生を変えたい
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月15日 Vol.594
はじめに
こんにちは、結城浩です。
「結城浩の談話室」の9月分申し込み受付が始まっています。「結城浩の談話室」というのは、Zoomを使って私と二人で自由におしゃべりするネット企画。結城はこれまでに、10人以上の方とおしゃべりしました。以下の公式ページに詳しい情報があります。
◆結城浩の談話室
一週間に一回しか実施できないので、申し込み受付は断続的に行っています。今回の9月分申し込み受付の〆切は2023年8月21日(月)となっています。現在のところ、結城メルマガの定期購読、noteメンバーシップ、pixivFANBOXのいずれかを通じて結城をご支援くださっている方のみが申し込みできます。
もしも「今のところは結城さんとおしゃべりしたいと特に思わないけれど、将来的には興味が出てくるかも」という方は「結城浩の談話室通信」という無料のニュースレターにご登録ください。談話室の申し込み受付の予定や最新情報がたまに(たぶん、月に一回くらい?)とどきます。
ちなみに先週の土曜日は、この春、自治体のお仕事に突然異動になってしまった先生と二人でお話ししました。教える環境から毎日の仕事が大きく変化してしまったので、個人的な学びも兼ねて自主的に授業用のプリントを作成しているとのこと。教えることや学ぶこと、また文章を書いて得られる経験などについて楽しく情報交換しましたよ。
おしゃべりする話題は参加なさる方が自由に決めることができます。そもそも特定の話題がない「雑談」でもかまいません。特別におもしろく盛り上げる必要もありませんし、有益な情報がなくてもかまいません。ただ、自由におしゃべりしましょうという企画です。よろしければお申し込みください。
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
そうそう、先週「数学ガールの特別授業」と銘打った講演会の話題を書きました。録音を文字起こししてこの結城メルマガの読み物にしたいと思っていますけれど、思ったよりも準備に時間が掛かりそうなので気長にお待ちくださいね。よろしくお願いいたします。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)
https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
セール情報
結城が書いた以下の本がただいまキャンペーンになっていますのでご紹介します。
◆増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 Kindle版
◆Java言語で学ぶリファクタリング入門 Kindle版
またDMMブックスでは最大50%OFF/最大50%ポイント還元セールを行っています(注意:キャンペーンの都合上、旧バージョンにあたる「新版暗号技術入門」「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門」が含まれていますので誤って購入しないようにご注意ください。暗号技術入門とJava言語で学ぶデザインパターン入門はどちらも「第3版」が最新です)。
◆結城浩の本(DMMブックス)
「数学ガール」のコミックスも30%ポイント還元中になっています。
◆数学ガールのコミックス(DMMブックス)
夏場のお腹ドライヤー
質問
結城さんは「お腹ドライヤー」をよくお勧めなさっていますが、夏場のような暑いときにもやりますか。
回答
ご質問ありがとうございます。
やりますやります。お腹をドライヤーで温める「お腹ドライヤー」は、夏でもやりますよ。
たとえ気温が高くても身体が何となく冷えてることはよくあります。「暑いなあ」と感じているのに、お腹を触ってみると冷たいというときです(手が熱いのかもしれませんけれど)。
水分をとるのは熱中症を防ぐ上で大事ですけれど、暑いからといって冷たいものをがぶがぶ飲み過ぎて気分が落ちることも(私の場合は)多いですね。
水分はとっているし、睡眠もとっているけれど何となく元気が出ないときには、お腹ドライヤーを掛けますね。やけどしないように注意しつつ、お腹や背中やお尻にドライヤーを掛けます。首の後ろの部分にも掛けることがあります。
「お腹ドライヤー」の他には、温かい飲み物を飲むこともあります。コーヒーもいいのですが、最近のお気に入りはインスタントの「しじみスープ」です。これはほんとに手軽に飲めて元気が出るのでお勧めです。
◆永谷園『1杯でしじみ70個分のちから しじみわかめスープ』
あっ、いかにも「ステマ」っぽい書き方ですけれど、そうじゃありません。これはたまたまアマゾンで見つけて買ったもので、私はひとりのユーザに過ぎません。念のため。
それから、「お腹ドライヤー」に限らず健康の話題はご自身の身体のことですので、どうか自己責任でお願いします。結城は医学の専門家ではありませんし、単に個人的な感想を述べているだけです。ご理解いただけていると思いますけれど、こちらも念のため。
増えていく本にどう対処するか - 仕事の心がけ
質問
結城先生。私は大学生で、よく本を買います。
以前から「図書館で借り、気に入った本は買う」ということを続けているため、部屋の中に本を収納するスペースがなくなりつつあります。
しかし、毎月「これだけは買って読みたい!」と思う本が少なからずあり、ついつい買ってしまい、部屋が本であふれそうです。
電子書籍の利用も検討したのですが、読みたいページをすぐに開けないという点に不便を感じ、切り替えに至っていません。
日頃からさまざまな参考資料を読んでいる先生に質問です。増殖し続ける本に困ったことはありましたか。
回答
ご質問ありがとうございます。
ここから先は
¥ 216
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl