教師とは何だろうか(教えるときの心がけ)
※この文章は結城メルマガVol.227からの抜粋です。
※購入すると電子書籍(epubとPDF)がダウンロードできます。
「教えるときの心がけ」のコーナーです。
今日は、
という話題。
* * *
教えるとき、説明するとき、学ぶとき、私たちはいつも「定義」というものを大切にします。定義を大切にし、議論が変な方向に行かないように、まちがった結論へたどり着かないように注意します。
「定義」を定義することは難しいですが、「○○とは○○である」という言い回しになることが多いでしょう。
「偶数とは、2で割り切れる整数のことである」なるほど。これなら誤解がないですね。偶数がきちんと定義されています。
では「教師」の定義は何でしょうね。法律でどう定められているかという話ではなく、自分の個人的な考えでかまいません。自分は教師というものをどのようなものとして定義するか、というのはよい問いかけかもしれません。
* * *
そんな大仰な話を持ち出すきっかけは、先日「どんな心づもりで相手に向かうか」を考えていたからです。
たとえば相手に対して、
というスタンスで向かったとしますよね。どんな問題がやってきても大丈夫。私はあなたに解答を提示することができる。私はどんな問題に対しても解答を持っているのだから。
もしも私が、そんなスタンスで相手に向かったら、相手は私を「解答集」のように扱うでしょうね。だって「私は解答を持っている」というのは、「解答集」がいいそうな言葉だから(いや、解答集は何もいいませんけれど、まあ、言葉のあやとして)。
* * *
またたとえば、相手に対して、
というスタンスに立つとしましょう。私は問題の解決法を持っているとは限らない。でも、あなたをひとりでその問題には向かわせない。私は必ずあなたといっしょに、あなたと共にその問題に向かおう。いっしょに問題に立ち向かおう。
そういう態度で相手に接したら、接することができたなら、相手は私のことを「仲間」として扱うでしょうね。いっしょになって問題に立ち向かう仲間です。
* * *
さあ、では「教師」とは何でしょう。教師は、相手に対して(生徒に対して)、どんな心づもりで向かうんでしょうか。
いろんな問題がやってくるときに、「私は解答を知っているぞ」というスタンスでいる? それとも「あなたと共に問題に向かおう」という態度を示す?
そのどちらの要素も「教師」には必要ではあるでしょう。でも、教師は解答集とイコールではないし、教師は仲間とイコールではありません(ですよね?)。
では、教師とは、いったい何でしょう。
* * *
いえいえ、結城は何か素敵な答えを持ち合わせているわけではありません。きらきら光る「教師の定義」を持ち出すことができたらいいんですが、そういうわけではありません。
「教師とは何だろう」ということを考えて、「難しい問いだなあ……しかし、考える価値のある問いだなあ」と思っているのが現在の状態です。
単純な問いではありません。あなたなら「教師とは?」という問いに何と答えるでしょうか。
ここから先は
¥ 200
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl