
思ふには忍ぶることぞ負けにける色には出でじと思ひしものを
20
#読人しらず #古今和歌集 0503 #jtanka #短歌 #恋
いとしく思う心には、こらえる心が負けてしまいました。恋心は表に出すまいと思っていたのですけれどねえ。
「思ふ」は「恋しく思う」や「いとしく思う」の意味。
「ぞ……ける」は係り結び。
「忍ぶる」はバ行上二段活用の動詞「忍ぶ」の連体形。〔び・び・ぶ・ぶる・ぶれ・びよ〕
「色には出でじ」は「色+には+出で+じ」。「色に出づ」の形で「恋心が表情やそぶりとなって表に出る」の意。「出で」は下二段活用の他動詞「出づ」の未然形で「表面に出す」の意。「じ」は打消意志の助動詞で「……しないつもりだ」の意。
「ものを」は詠嘆の終助詞。「……なのにねえ」の意。
おもふには しのぶることぞ まけにける いろにはいでじと おもひしものを
おもうには しのぶることぞ まけにける いろにはいでじと おもいしものを
20
本を書いて生活しています。著書は『数学ガール』『プログラマの数学』『数学文章作法』『暗号技術入門』など多数。詳しい活動内容は https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c をご覧ください。2014年度の日本数学会出版賞を受賞しました。