初学者に教える/中学二年の進路/ネタを先に書かれてしまう/証明の書き方/再発見の発想法/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年7月27日 Vol.487
目次
・凡打を恐れていてはホームランは打てない
・中学二年、進路を考える - 学ぶときの心がけ
・書きたいネタを先に書かれてしまった経験はありますか - 本を書く心がけ
・「◯◯の定理より」という断り書きは必要か - 学ぶときの心がけ
・初学者がつまずくポイントを押さえるにはどうするか - 教えるときの心がけ
・ソーシャルグラフ - 再発見の発想法
結城浩です。
いつもご愛読ありがとうございます。
「真夏の読書フェア」半額セール!
アマゾン、楽天、hontoなどネット書店で「数学ガール」&「数学ガールの秘密ノート」の両シリーズ電子書籍が50%オフのセールになっています。
◆数学ガール(アマゾン)
◆数学ガールの秘密ノート(アマゾン)
ぜひ、この機会をご利用ください(2021年8月5日まで)。
読書感想文の話。
夏休みの宿題で「読書感想文」が出ることがありますよね。
「夏休みの読書感想文を書くためにまず自分で本を書き、その後でその本の感想文を書く」ということをやった人はいるでしょうかね。私の想像では「いる」ですけれど、さてどうでしょう。
たとえば現代なら、ネットで電子書籍を「出版」する生徒がいてもぜんぜん不思議じゃないですよね。それを「宿題」という枠に入れるのが適切かどうかはさておきますが。
ちなみに「まず書評を先に書いて出版してから、その書評にあった本を書く」をやろうとした人はいます。筒井康隆です。実際に本を書いたかどうかまでは知りません。筒井康隆『本の森の狩人』の中に出てくる『人がみな狼だった時』という本の書評がそれです。
◆筒井康隆『本の森の狩人』(岩波書店)
https://www.iwanami.co.jp/book/b268094.html
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
ここから先は
9,245字
/
6画像
/
2ファイル
¥ 200
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl