見出し画像

「次の一歩」を進めよう!(日々の日記)

気がつくと50歳を過ぎていた。

でも、自分の意識の上では23歳……げふんげふん……27歳くらい。自分の年齢についての主観的感覚は、まちがいなく20代である。

結城はこれまで、プログラミングを書いたり文章を書いたりして生活してきた。いわば「もの書き」として二十数年暮らしてきたことになる。

率直にいって、自分の人生がどうだったかというと、「楽しい」である。プログラムであれ文章であれ、書く仕事はとても楽しい。

そういう意味で、私の職業人生というのは幸福で満ちている。「満ちていた」と過去形にしないのは、まだまだ私は仕事をするつもりでいるからだ。

 * * *

結城はサインを求められるとき、

 "Enjoy!"

と書くことが多い。文字通り「楽しめ」ということでもあるし「享受せよ」ということでもある。もちろん、適当に書いているわけではなく、深い意味がある。その根源には"joy"(喜び)というものがある。

ベートーベンの『歓喜の歌』は"joy"の歌である。ホルストの組曲『惑星』の木星も"joy"の歌である。"joy"はそれほど重要な概念なのか。その通りである。

悪魔は喜ぶことはできない。悪魔にできることは嘲笑だけだ。喜ぶこと、ほんとうに喜ぶことは、悪魔にはできない。喜び、喜べ。

体調がすぐれないとき、人は喜べない。気がかりなことがあるとき、人は喜べない。ねたみごころや、不健全な思いが心を占めているとき、人は心から「喜ぶ」ことはできない。C-dur(ハ長調)で歌えない。

素朴な喜び。素直な喜び。まっすぐに、

 「好きだから好き!」
 「すてきだからすてき!」
 「かわいいからかわいい!」
 「いいからいい!」

という喜び。

 * * *

人は、嫉妬心から抜け出ることは困難だ。「隣のあいつ」よりも一歩だけ先んじようとする誘惑から抜け出ることは難しい。もっとも抜け出しにくい誘惑。それが嫉妬である。

嫉妬は、競争的である。しかも、近視眼的な競争だ。

となりのあいつ、すぐ近くのあいつ、いま見かけたあいつとの比較で勝負しようとする心。絶対的な価値や、絶対的な美しさを求めるのではなく、たまたまそばにいた相手と比較する。せせこましい勝負と、ちっぽけな価値観で一喜一憂するのが、嫉妬という誘惑である。

「だれかとの比較」のみに価値観の基準を置く指標は疑った方がいい。

時間的に長持ちする、できれば、永遠に触れるような価値。そんなものに近づきたいなら、すぐそばのあいつさえ蹴り落とせばいいなんて発想にはならない。むしろ、すぐそばにすばらしい相手がいたならば、喜び、喜べ。そうすると、世界の見え方が変わる。

 * * *

求めるのは、ここ数日、ここ数年、ここ数十年の価値ではない。 求めるのは、もっと長く、ゆったりとした大きな価値だ。数百年の価値、できれば永遠に続く価値。そういうのを求めた方がいい。

永遠に最も近いものは現在である。

自分が何かをなすのは現在である。過去はすでに固定されている(自分は何もできない)。未来はまだ手元に来ていない(自分は何もできない)。自分が永遠に対して影響を及ぼせるのは現在でしかない。

結城は、

 「次の一歩」

という表現が大好きである。「次の一歩」あるいは「今日という一日」「いま、ここで」。そういう表現が大好きである。「次の一歩」なら、「このような小さな自分でも立ち向かえる(かも)」と思えるから。

昨日の失敗、先週の失言、去年の挫折。それに対して「今日の自分」は無力である。時間を逆転させるなんて、誰にもできないから。

だから、結城は「次の一歩」という言葉が好きだ。過去はああだった。現在の自分はこうだ。だとしたら、「次の一歩」はどうしようか。「次の一歩」を考えるのは意味のある行為だと思う。

 * * *

「次の一歩」は何だろう。

「次の一歩」として有効なことは何だろう。

それは人によって違う。

ある人は、しばらく放置していた論文書きに再挑戦するかもしれない。

ある人は、顔を洗って同居者に「ありがとう」と一言いうかもしれない。

ある人は、おわびのメールを書くかもしれない。

そのような多彩な「次の一歩」を他人と比較するのは無意味である。

誰かの「次の一歩」と、自分の「次の一歩」を比べることには、まったく意味はない。

自分がどんな「次の一歩」を選択しようとも、誰も文句はつけられないし、点数もつけられない。ただ、自分の選択と、その結果が残るだけだ。

 * * *

「次の一歩」をどうするか。

自分で考え、身もだえながら、苦しみながら、喜びながら、「次の一歩」を進める。

結城はそれを「ほんとうの人生」だと思う。報いはすべて自分に返ってくる。これは私の人生だから。

その代わり、誰のせいにもしない。「次の一歩」を選んだのは自分だから。誰かから責められてもたじろがない。「はい、その一歩を選んだのは私です。私の人生ですから」と返せばいい。結城はそれが人生というものだと思う。

さぼってもいい。休んでもいい。どんどん進んでもいい。「次の一歩」を選ぶならば。人のせいにしないならば。そうなんだ。私は覚悟を決めたかっただけなんだ。

私の、今日の、「次の一歩」はこれだ!

そう言いたかったんだ。

 * * *

ポイントは、覚悟にある。「次の一歩」を進める覚悟を決めること。そして、結果を両腕を大きく広げて受け止めること。

受け取ること。享受すること。"Enjoy"すること。

自分にとっての"joy"とは何かを考えること。

 * * *

今年もすでに三分の一を過ぎた。

自分って、誰だっけ。私って、何をしたいんだっけ。喜びって何だっけ。

柔らかな春から、力強い夏へ向かう季節だ。

あなたは何をしますか。

あなたは今年、どんな人生を生きますか。

何を"Enjoy"しますか。「次の一歩」をしっかり考えて進もう。喜び、喜べ。きっと最高の人生があなたを待っている。

結城は、そんなふうに思うのです。

 * * *

#結城浩 #日々の日記

※結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。あなたも購読してみませんか。
https://www.hyuki.com/mm/

※結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2015年5月5日 Vol.162より


いいなと思ったら応援しよう!

結城浩 / Hiroshi Yuki
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl