
いま来むと言ひしばかりに長月の有明けの月を待ち出でつるかな
16
#素性法師 (そせいほうし) #古今和歌集 #0691 #jtanka #恋
あなたが「いますぐ行きましょう」なんて言ったばっかりに、あなたをずっと待っていましたが、出てくるのが遅い有明けの月があなたの代わりに出てくる時分まで待ってしまいましたよ。
「長月」は陰暦の九月。
「有明けの月」は、夜が明けるころになっても空にある月。
「待ち出づ」は「現れるのを待つ」という意味の動詞。
あなたの言葉に期待してずっと待っていたのに、あなたは現れず、そうこうしているうちに長い時間が過ぎ、出てくるのが遅い有明けの月が出てきてしまった。これじゃまるで、あなたじゃなくて月を待っていたみたいだよ。ほんとに。
いまこむと いひしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな
いまこんと いいしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな
16
本を書いて生活しています。著書は『数学ガール』『プログラマの数学』『数学文章作法』『暗号技術入門』など多数。詳しい活動内容は https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c をご覧ください。2014年度の日本数学会出版賞を受賞しました。