マガジンのカバー画像

仕事の心がけ

89
仕事をするときにちょっと心に留めたいことを集めています。いわゆるお仕事だけではなく自分の活動全般に役立つヒントです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

《できあがり》まで持っていこう(文章を書く心がけ)

文章を書いていると、次のことをいつも(いつも)痛感します。 別の言い方をすると、これをこんなふうに書けば《できあがり》だと分かるのは、まだ道半ばの状態ということです。道半ばどころか、ようやくスタートと言ってもいいくらい。旅行の計画が立った状態はまだ旅行に出かけていません。それに近いですね。 だから結城は「どうしたら文章を書けるようになりますか」や「どうしたら本を書けますか」と尋ねられたときに毎回「まず書きましょう」と答えます。まずは書き始め、そしてどんなに短いものでもいい

環境が変わる不安に対処する(仕事の心がけ)

質問結城先生へ。 新年度から、今まで住んでいたのとは別の「新しい場所」で働くことになりました。 自分ではそのことを不安だとは意識していませんでした。ところが、新しく住む場所の話題を目にしたときに「これから行くところだ!」と嬉しくなるより先に「なんでこんなところに…」といった反発を覚えてしまうことに気付いたのです。 これは「環境が変わる不安」から来た反発ではないかと思い至りました。移る先は、特に会社などで強制されたわけではありません。あくまで自分で決めたところなのにも関わ

プログラムの実装をスピードアップしたい

質問プログラムを書くようになって一年になりますが、他人のコードを読んで理解するのが遅く、周囲と比べて実装が圧倒的に遅いです。何を勉強すると早くなるのでしょうか。 私はもともと数学が好きで「公式があっても証明できなければ使わない」というくらい「理解すること」に重きを置いています。そのため気がつくと「作ること」ではなく「理解すること」に重点を置いてしまうのがよくないのでしょうか。 だとすると、理解しなくてもいいことに何らかの納得感を持てば、実装が早くなるのでしょうか。 それ

プログラムのエラーを見つけるコツ

質問結城先生、こんにちは。 自分は、プログラムのエラー箇所を見つけるのに時間が掛かってしまうことで悩んでいます。見つけようとしても結局見つけられず、他の人の力を借りることもよくあります。 自分はなかなか見つけられませんが、長いプログラムでもすぐにエラー箇所を見つけられる人もいます。 エラー箇所をすぐに見つけられるようになるための心がけなど、何かありますでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 プログラムのエラーがどこにあるのかを見つけるのは難しいことですよね。

有料
200