- 運営しているクリエイター
記事一覧
就活生、明確な将来の目標が持てなくて/ダイエットと摂取カロリー記録/大学生、数IIIを勉強し直したい/カフェで原稿/作業のコスパ
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2025年1月21日 Vol.669はじめにおはようございます。 『プログラマの数学』などの半額セールの話。結城浩『プログラマの数学』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』など多数の電子書籍が半額セールになっていますのでご利用ください!(2025年1月23日まで) ◆【半額】『プログラマの数学』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』など 「結城浩ミニ文庫」の100円セールの話。結城はnoteで「結城浩ミニ文庫」を販売していま
mixi2/投稿と自己顕示欲/自己紹介のコツ/理解と言語化/専門書と脳内音読/コミュニケーションのヒント/「神」にたとえる
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年12月24日 Vol.665はじめにおはようございます、結城浩です。 mixi2の話。2024年12月16日に、株式会社MIXIが新しいSNS「mixi2」を始めました。 結城もさっそくアカウントを作ってmixi2に参加することにしました。現在mixi2は招待制になっていますが、すでにユーザになった方の招待リンクから誰でも参加できます。 こちらに結城のmixi2招待リンクがありますので、よろしければお使いください。現在はW
生成AIの時代に、生きることを問う/「賢い人」になるには/数学用語、覚える?/沈黙は賛同か/カフェで作業するときの滞在時間は?
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年12月10日 Vol.663 はじめにおはようございます、結城浩です。 最近の東京は寒いけれどよく晴れた日が多めです。関東の冬ですね…… 私はあいかわらず、GIとコードネームがついた本の第8章に取り組んでいます。 来週は編集部とのZoomミーティングがあるので、そこまでには第8章を何とか終わらせたいのですが……がんばろう! YouTubeのショート動画の話。YouTubeのショート動画を眺めていると、次のようなフレーズ
数学書が難しいときどうするか/評価される結果を残したい/進捗がモチベーションを下げるとき/《開かれた本》/年齢を重ねて初めて気付くこと
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年12月3日 Vol.662はじめにおはようございます、結城浩です。 「談話室」の話。ビデオをオフにしたZoomを使い、参加者と二人で一時間自由に音声のみでおしゃべりする「談話室」というネット企画を毎週行っています。 2024年11月30日(土)の「結城浩の談話室」では、もうすぐ受験となる高校三年生の女性とお話ししました。 大きな決断について、不確定な未来に向かうときの心構え、文系と理系の区別、友人関係、面接をこなすヒント、
等身大の自分と対話する/会話が苦手/中学数学も忘れている自分の学び直し/夜中に目覚めたときの文章/文系大学生、微積分を理解したい
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年11月19日 Vol.660 はじめにおはようございます、結城浩です。 * * * 80%ポイント還元セールの話。結城が書いた本の多くはSBクリエイティブ社(SBCr)から刊行されています。 そのSBCr社が電子書籍ストアをオープンしました。オープン記念として、全作品「80%ポイント還元キャンペーン」を実施しています。 そこで、SBCrで刊行している結城浩の電子書籍もすべて80%ポイント還元キャンペーン対象となっていま
個人ゼミの「レジュメ」は理解の山にのぼるベースキャンプ/会社時代の「謎の出来事」/写真と文章の違い/二年前に別れた彼女のこと
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年11月12日 Vol.659 はじめにおはようございます、結城浩です。 いま書いている本の話。結城浩が書いた文章が、日本評論社の数学月刊誌『数学セミナー』2024年12月号に掲載されます。 私が書いたのは、さまざまな人がリレー形式で書いている「数学を伝える」のコーナーです。タイトルは「『数学ガール』で紡ぐ《学ぶための対話》」というもの。 発売日は本日2024年11月12日ですのでぜひお読みください! ◆日本評論社『数学
大学生、才能がないコンプレックスに対処/一つの章を書き上げるたびに思うこと/数学書の自明な議論/数学が好きと言っていい?/45歳、大学に進学したい/読解力を教える
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年10月22日 Vol.657はじめにおはようございます、結城浩です。 「談話室」の話。ビデオをオフにしたZoomを使い、参加者と二人で一時間自由に音声のみでおしゃべりする「談話室」というネット企画を毎週行っています。 2024年10月26日(土)の「結城浩の談話室」では、会社でソフトウェアエンジニアをなさっている30代の男性とお話ししました。 ご自身が体験した最近の恋愛事情、異性とのコミュニケーション、関連して読んだ本、職