
よいものを作るために(思い出の日記)
スキ
26
「こうなるだろう」と予想する。
「こういう作りにしよう」と設計する。
設計に基づいて、作り込む。
やがて、自分のミスを発見する。
予想を外したか。
それとも、設計を誤ったか。
いずれにせよ、そこまでに得られた経験を元にして「やりなおし」を行う。
「やりなおし」は何度も起きるだろう。
しかし、たんねんに「やりなおし」を繰り返せば、よいものになる可能性が高い。
「やりなおし」には非常に大きな欠点がある。
時間がかかることだ。
しかし、時間がかかること以外に大きな欠点はない。
結城はよいものを作りたいと思っている。
だから、時間をかけて「やりなおし」を繰り返すことにしている。
よいものを作るために、「やりなおし」を繰り返す。
* * *
結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。あなたも購読してみませんか。
本を書く生活がもうすぐ30年目。著書は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』など50冊以上。活動内容は https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c をご覧ください。2014年度の日本数学会出版賞を受賞しました。