見出し画像

執筆ノウハウは自分のために(文章を書く心がけ)

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2016年9月13日 Vol.233 より

執筆ノウハウの話。

結城はつねづね、自分の「執筆ノウハウ」をいくら事細かに解説しても、「他人に取られて商売上がったり」にはならないと思っています。誰かの「執筆ノウハウ」を手に入れても、執筆がたいへんな作業であることには変わりないからです。「執筆ノウハウ」を聞いて100の手間が90に減ることはあるかもしれませんが、決して100が10になることはない、と思っています。

そもそも「執筆ノウハウ」を文章化したり、ていねいに解説したりすることで、最もトクをするのは自分自身です。文章化したり、解説したりするうちに、自分の執筆作業が整理されたり、無駄な作業が見つかり、大事なことが浮き彫りになることが多いからです。

だとすると自分の「執筆ノウハウ」を隠すのは、書き手本人にとってむしろ悪い効果を及ぼすかもしれません。

結城は、久しぶりに自分の書いた書籍『数学文章作法』を読み返して、「執筆ノウハウ」をまとめると、自分が一番トクをするという思いを新たにしました。これはいい本ですが、この本を一番活用できるのは結城自身です。何しろ、自分にしっくりくる方法が整理され、まとめられているからです。

「推敲編」の方には説明文を完成まで持っていくノウハウだけではなく、その際に著者が心がけるべきことが書いてあります。昔の自分に「ちゃんとやろう」と言われているようで、読むたびに背筋が伸びます。

 * * *

結城は執筆が仕事です。ですから、「執筆のノウハウ」を文章にまとめることが仕事に直結しています。

あなたは、いかがですか。自分の「仕事のノウハウ」や「勉強のノウハウ」について、整理したり、まとめたりしているでしょうか。

自分がふだんやっていることでも、改めて考え直してみることは、大きな意味を持つと思いますよ。ぜひ、試してみてください。

 * * *

※結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。あなたも購読してみませんか。

https://mm.hyuki.net/m/m73f865053b52

#結城浩 #文章を書く心がけ #執筆 #文章 #作文


いいなと思ったら応援しよう!

結城浩 / Hiroshi Yuki
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl