見出し画像

相手はきっと覚えていない(コミュニケーションのヒント)

※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。

 * * *

こんにちは、結城浩です。

今日は「口頭で相手に指示をする」ことを考えてみましょう。会話による情報伝達ですね。

お仕事で、こんな指示を出すことがあります。

 「じゃあ、その件は来週の月曜まで。プログラムもつけてメールで送ってください。そのときには機能Aを入れておいて欲しい」

こんなふうに口頭で指示を出したとしましょう。来週になって、どんなことが起こると思いますか。

 ・月曜日になったけれど送ってこない
  (え、再来週じゃありませんでしたっけ)

 ・メールで送ってこない
  (え、CDに焼くんですよね)

 ・プログラムをつけてこない
  (え、仕様書があればよいんですよね)

 ・機能Aが入っていない
  (え、機能Aは検討だけすればよいんですよね)

ここに書いたようなトラブルのうち、「いずれも」起こってしまう可能性があります。

人間の記憶力とは、あてにならないものです。それは相手が信用できるかどうかとは別のことです。いくら良い人であっても、忘れたり記憶違いをするのはよくあることです。

私は人の記憶力をあまりあてにしないように注意しています(自分自身の記憶力も含めて)。だから、口頭でささっと伝えた内容は「相手はきっと忘れるな」ということを前提に仕事をするように心がけています。

ここでもまたコミュニケーションの基本である「確認」が重要になりますね。

 「きっと、これは、伝わってないはずだ」
 「きっと、あのことは、忘れているはずだ」

こんな風に考えて確認をするのです。

それでは、確認はどんなふうにしたらよいでしょうね。

口頭で尋ねた直後に「わかりましたか?」と確認するのはあまり意味がありません。たいていの場合「わかりました」と返事が返ってきておしまいになるからです。

確認は、口頭以外の《別のチャンネル》で行います。たとえばメール。口頭で指示を伝えた次の日に、以下のようなリコンファーム+リマインドのメールを出します。

 先日口頭でお伝えした○○の件ですが、以下のようにまとめました。ご確認の上お返事ください。

 ・〆切は来週の月曜です。
  (XX月XX日)
 ・プログラムはメールで送付してください。
  (前回まではCDで送ってもらいましたが今回からメールでお願いします)
 ・機能Aを入れてください。
  (検討だけではなく実装もお願いします)

同じことを二回言い換えて書いていることに注意しましょう(「月曜」と書くだけではなく日付を具体的に書くなど)。このようにして確認すると、記憶違いのトラブルはかなり減らせます。また、自分自身の備忘録+チェックリストにもなります。

考えてみると「口頭で連絡」と「メールでリマインド」というのも同じことを二回言い換えているようなものですね。

では、まとめましょう。

 ・口頭で連絡しただけのとき「これは伝わってないな」と判断する
 ・別チャンネルを使ってリマインドする
 ・同じことを言い換えて確認する

これを怠ると、しばしば「言った言わない」のトラブルになります.。

 ×「え、打ち合わせのときは0時過ぎていたから、来週月曜と言ったらXX日のことでしょ」
 ×「え、メールでプログラムも送付って言ってましたか? CD送付した連絡をメールでしろということなんでしょ?」
 ×「え、機能Aは検討だけで良いって言ったじゃないですか。あなた、そう言いましたよね!」

「言った言わない」のトラブルになったら《両成敗》というのがコミュニケーションの基本です。

 * * *

※結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。あなたも購読してみませんか。


※以降に文章はありません。「投げ銭」での応援を歓迎します。

ここから先は

0字

¥ 100

あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl