見出し画像

思い込みに気付く心(日々の日記)

○○しさえすれば……

誰しも「思い込み」というものを持っています。そしてそれが「思い込み」であると気付かない場合もよくあります。

多くの人は「お金さえあれば幸せになれる」と思っています。でも冷静になって、あるいは真剣になって考えればわかりますが、必ずしもそうとは限りませんよね。

「お金さえあれば〜」と同じように「いい学校に行けば〜」「いい会社に就職できれば〜」「あの人と結婚できれば〜」……そうすれば、幸せになれる。それは多くの場合「思い込み」です。その思い込みがすべて悪いと主張したいわけではありませんが、思い込みは必ずしも事実ではありません。

「あの人と結婚できれば幸せになれる」と思っていたのに、なぜ私は幸せじゃないんだろう。そんなふうに考える人は数え切れないほどいるでしょう。あれは私の「思い込み」だったんだ、というのは真実なのかしら。「○○しさえすれば」というのは「思い込み」である可能性が高そうです。

人間の理解力や、状況判断力というものは極めて限られています。おっと、主語を「人間」なんて大きなものにしてしまいましたが、「自分」で考えればすぐにわかります。自分の理解力や、状況判断力というものは極めて限られています(確かに)。だから、自分の仕事や生活でしょっちゅう失敗をします。「きっとこうなるはず!」と思い込んで大失敗することもよくあります。

時間は巻き戻せない

時間は絶対に巻き戻すことはできません。

ですから、失敗をしても、時間を巻き戻してやり直すことは絶対にできません。これは確かなことです。でも、そこから「失敗したら立ち直れない」と結論づけるのは誤りです。「失敗したら立ち直れない」と考えることもまた、「思い込み」の一つに過ぎないのです。

自分自身を理解する力、現在の状況を判断する力、それには限りがあります。なので「この失敗から、自分は絶対に立ち直れないはず!」という結論が真実とは限らないのです。それもまた「思い込み」の一つに過ぎないかもしれないのに。自分の理解力、状況判断力を完全に信用してしまいがち。不思議ですね。

まちがいを犯さないのは不可能

もしもあなたが(そして私が)、一回の失敗もなく、一点の曇りもない人生をめざすとしたら、心は穏やかになりません。なぜなら、そんなことは不可能だからです。

ですから、生きていくためには、自分の「思い込み」に気付き、自分の失敗をどのように許容するか、受け入れるかが大切になります。

プログラミングでは、まちがいを犯さないことは大切ですが、絶対にまちがいを犯さないというのは不可能です。ですから、テストをしてまちがいを検出し、それを修復します。まちがわないことではなく、まちがいをしても大丈夫なシステムを作ること。それが大切になるのです。

私たちの生活も同じです。変な「思い込み」にはまりこまないことは大事だし、失敗を犯さないことは大事です。でも、それを完全にゼロにするのは不可能です。ですから、「思い込み」に気付き、失敗を許容し、体勢をどう立て直すかが大切になります。

失敗したときに大切な三つのこと

失敗したときに最も大切なのは、「自分の失敗を検出すること」です。「おっと、まずいぞ。失敗しちゃったぞ」と認めること。対外的にはそしらぬ顔をしたとしても、自分の中では「うん、これはまずい」と認めること。そのような「検出」がないと、自分を立て直すことは困難です。

次に大切なのは、「自分は特別な人間ではないと認めること」です。似たような失敗はおそらく世界中で起こっているし、そして世界中の無数の人が、そこから立て直している。自分がいま直面している問題は、決して特別なことではない。それを認めるのは人によってはつらいことですが、自分が凡人であることを自覚するのは、立て直しには有効です。

もう一つ大切なのは、「自分は特別な人間であると認めること」です。さっきと矛盾するみたいですね。でも、自分の特異性を認めるのは大事です。他の誰でもない自分の状況を立て直す一歩は、世界中で自分一人であるという事実を認めることです。立て直しで他の人の助けを借りるなということではありません。助けを借りるとしても、その一歩を踏み出すのは自分に他ならないということ。他人任せにできない部分は確かにある。転んだ後、ふらつきながらも、自分の足で立つしかないのです。

一歩ずつ、一歩ずつ

私の判断はいつも正しく、失敗などしないという幻想は心地よいものです。特に自分の生活がうまくいっているときには。しかしそれは現実ではありません。

自分はたくさんの「思い込み」を持ち、しょっちゅう失敗をする、世界のどこにでもいる平凡な存在。それを認めるのは、現実という大地に足を付けて歩くことに繋がります。それは健全な態度でしょう。

しかし、それと同時に、自分が世界にたったひとりの存在であるという自覚も大切です。私が「わたし」と思えるのは自分しかいないからです。この人間は、生まれたときから付き合ってきた。思い込みだらけで失敗ばかりしている。しかし、これが「わたし」という人間に他ならないのだ。私のかけがえのない大切な相棒、それが「わたし」だ。これもまた健全な態度です。

私たちは「思い込み」をたくさん抱えている。でも、幻想はほどほどに、自分の現実を見据えつつ、ゆっくりと一歩ずつ歩んでいきましょう。

先週はまずまずだったけど、おとといはちょっとうまくいった。昨日は大失敗をやっちまった! でも、そんな「わたし」と共に今日を歩き、明日に向かう。

失敗する自分を許容し、そんな自分もかけがえのない存在だと認め、生まれたときからの相棒である「わたし」と歩んでいく。

等身大の自分を大切にする。自分は平凡だけれど、このままでかけがえのない存在だと認める。自分が何をするかではなく、自分が自分であることに意味がある。いまという時間の、ここという場所に、自分が存在していることに意味がある。

結城は、そんなふうに考えて毎日を過ごしています。

 * * *

以上、「思い込みに気付く心」というお話でした。

結城浩はメールマガジンを毎週発行しています。あなたも購読してみませんか。

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2016年7月5日 Vol.223 より

#結城浩 #日々の日記 #生き方 #思い込み #失敗


いいなと思ったら応援しよう!

結城浩 / Hiroshi Yuki
あなたからいただいたチップは、本やコンピュータを買い、多様なWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださることも大きな支援になりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl