マガジンのカバー画像

コミュニケーションのヒント

90
会社で家庭で学校で…コミュニケーションはどこでも必要なもの。ちょっとしたヒントをお届けします。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

質問に答える目的は?

質問Twitterの「結城浩に聞いてみよう」で出てくる、結城さんへの質問とそれに対する回答は、読んでいてとても勉強になるものばかりですね(そういう質問を選ばれてるかもしれませんけれど)。 結城さんは、質問を受けることで新たな発想や気付きを得ることが目的の一つでこの企画をやっているのでしょうか。 今まで結城さんが得た考え方などを若い人たちに還元しようということも目的の一つでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2019年9月3日 Vol.388 より 回答ご質問ありがとう

いつも明るく優しい人に不信感を抱いてしまう

質問これは完全に私の心が汚いがゆえの考えなのでしょうけれど、私は「常に明るく、優しく、誰の悪口も言わない人」に不信感を抱いてしまいます。 人は誰しも、憤ったり悲しんだりすることがあるはずです。それを表に出さないというのは、まわりの人のことを思い、自分を客観的に見ることができるからこそできる、立派な行為です。自分もそうでありたいとは思います。 しかし、そういう人と実際に接していると、相手が本当は何を考えているのか、自分に対してあらわにする感情は本心なのかとどこかで疑ってしま

有料
200

攻撃的なメールに苦しんでいる(コミュニケーションのヒント)

質問結城先生、いつも質問にお答えいただき、ありがとうございます。 先輩と一緒に大学の仕事をしているのですが、先輩からのメールがすべて攻撃的です。 先輩が言っていることはもっともなのですが、攻撃的な言い回しからストレスを受けてしまい、内容を受け止める余裕が生まれません。情けないことに、大学に行くのが嫌になり苦しいです。 私は忘れっぽく仕事も遅いので、この先輩に自分の仕事を頼んでしまうことがよくあります。原因はそこにある気がします。 結城先生は、攻撃的なメールを受けとるこ

約束を破る人に怒りを感じる(コミュニケーションのヒント)

質問結城先生にお聞きしたいことがあります。 私のまわりに約束を破る人がいます。ドタキャンをする人、約束をしたのに他の人との約束を優先したいという人、やると言っていたのにやらない人、やめると言っていたのにやめない人、約束をしたこととその内容を忘れる人。 そのような「約束を破る人」は一人ではありません。約束を破る人たちが何を思って約束を破るのか、私は想像できません。どうして約束を破るなんてことができるのでしょうか。 自分はよく「約束を破られる立場」になります。約束を破られる

有料
200

のろけ話を聞くのがつらい(コミュニケーションのヒント)

質問質問です。 お友達の旦那さんや恋人の「のろけ話」を、直接聞いたりSNSで見たりすることがつらくなるときがあります。 昔から自分自身のろけることがほとんどなく、のろけ話を自分がすることも聞くことも、あまり得意ではないのだと思います。 お友達のことは大好きですし、幸せそうで何よりだなと心の底から思うのですが、のろけられることに対してうらやましさのようなものを、心のどこかで感じているのだと思います。 お友達のことは大好きなのに、そう思ってしまうことに申し訳なさを感じ、自

相談事に回答する心がけ(コミュニケーションのヒント)

質問「結城浩に聞いてみよう」というツイートをいつも読んでいる。 どうしたらこんな返事ができるのかを知りたい。 何かコツはある? 結城浩のメールマガジン 2019年8月6日 Vol.384 より 回答ご愛読ありがとうございます。 「結城浩に聞いてみよう」というのは結城が匿名の質問にツイートで答えるサイトですね。「質問」という大きなくくりですが、内容としては「相談事」に近いかもしれません。 質問に対して回答する際のコツとして、何か特別なものがあるわけではありません。変

有料
200

思考を言語化するのが苦手(コミュニケーションのヒント)

質問結城先生、こんにちは。数学ガールを楽しく読ませていただいております。数学ガールの「僕」は、思考を言語化することに長けていると感じます。それに対してぼくは、自分の思考回路を言語化して論理的に説明すること・文字に起こすことが苦手で、そのため自分がいま一体何を考えているのかすら見失うことが多々あります。 いろいろ思考した後、もう一度そこに至るまでの思考を繰り返して、それを言語化しようとするときのことです。最終的な主張があって(主張自体は言語化できます)そこに至るまでの思考回路

あおるセリフと素直な返事(コミュニケーションのヒント)

「あんたのやっている仕事なんか、誰でもできるよ」や「あんた、こんなことも知らないのか」などと人を馬鹿にしたり、あおったりするセリフがあります。それに対する返事を考えていました。 ケンカごしに返事すると、相手のあおる土俵に乗ることになるのでおもしろくないですね。実は「素直に返事する」のがいいのではないかと考えました。 たとえば、こんなふうになります。  「あんたのやっている仕事なんか、誰でもできるよ」  「はい!」  (会話終了) もしも自分のやっている仕事が、誰でもで