マガジンのカバー画像

仕事の心がけ

80
仕事をするときにちょっと心に留めたいことを集めています。いわゆるお仕事だけではなく自分の活動全般に役立つヒントです。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

「わからない」こそ伝えよう(コミュニケーションのヒント)

くわしい状況が「わからない」とき、私たちは伝えるのをためらいがちです。でも「わからない」ことこそ、きちんと伝えた方がいいですよ。 ×「わからない」を伝えなかった例社員「残念ながら、各モジュールとも開発が予定より遅れています。入力モジュールの開発は、四課のメンバに加わってもらうことにしました。出力モジュールの開発はヘルプが困難なので、機能を落とすことにします。報告は以上です」 上司「なるほど。ところで君は、三つあるモジュールのうち、二つしか言及しなかったようだが…」 社員「あ

せっかく書いた「引き継ぎ資料」が誰からも読まれないわけ(コミュニケーションのヒント)

※ほぼ半分を無料公開しているノートです。 こんにちは、結城浩です。 コミュニケーションというのは何もリアルタイムな会話とは限りません。文書を通じてのコミュニケーションもありまして……。 今日は、そんなお話をしましょう。  * * * Aさんが、仕事の引き継ぎのために資料を作ろうとしました。Aさんは仕事熱心で、しかもきちんと仕事をしようとするタイプでしたので、次のように考えました。 Aさん「引き継ぎ資料はきちんと作らないとね。引き継がれた人が困ってしまうし、それに何

有料
200

「先生」という呼称(仕事の心がけ)

結城はしばしば「結城先生」や「結城浩先生」と呼ばれます。厳密に言えば、私は学校の先生ではないので、「先生」という呼称はふさわしくはない、と言えなくはありません。  でも、私としては「何とでもお呼びください」と思っています。 しばしば、大学の先生の中には「私を先生と呼ばないでください」という方もいらっしゃいます。「先生」という呼称が暗黙の上下関係を生み、自由な議論の妨げになる、といったニュアンスなのでしょう。私はその考えを批判しているわけではありません。 昔の話ですが、出

愛の原則(仕事の心がけ)

こんにちは、結城浩です。 「愛の原則」をあなたは知っていますか。 これはほとんどすべての活動で役立つ奥義中の奥義です。 それは「相手のことを考える」という原則です。 教師なら「生徒のことを考えているか?」 営業マンなら「顧客のことを考えているか?」 著者なら「読者のことを考えているか?」 これは本当に役立つ知識なので覚えておきましょう。 よい教師は、自分の指導が生徒にどんな影響を与えているかを考えます。 よい営業マンは、自分が求めていることではなく、顧客が求めて