マガジンのカバー画像

本を書く心がけ

76
結城が本を書くときに心がけていることや、手書きの執筆メモなどをお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

#結城浩

クリエイタのジレンマ:同じテーマを続けるか、新しいテーマに挑むか(本を書く心がけ)

質問結城先生、こんにちは。 ツイートを拝読して、結城先生は数学科出身というわけではないけれど、数学についての本を書かれていると知りました。 自分はイラストを数年描いているのですが、自分が長く関わってきた作品について描くことにこだわってしまいます。 このこだわりから脱出したいと思うのですが、フォロワーにも同じ作品が好きな人が多く、それを描かないと自分がフォロワーさんたちの裏切り者になる気がします。 また、簡単にテーマを変えてしまうのは蓄積や一貫性、アイデンティティを失う

¥200

小説家、読者との距離感を考えつつも不安になる(文章を書く心がけ)

質問結城さんに質問です。 作者は、読者との距離感をどうとらえると良いでしょうか。 ふだん、小説を書いています。自分の好きなことが届くよう、丁寧になるべく読者のことを考えるように心がけています。読者は、小説を読むか否かを自由に選択できますし、自由な感想を持てます。そのことに敬意は持ちたいですし、読者の反応をうまく引き出せないときがあっても、継続して作品を作ろうと思います。 ……と、ここまでは良いのですが、いざ作品を出すには、すごく勇気が要ります。不安にもなります。つまらな

¥200

どこまで理解してから本を書き始めるか(本を書く心がけ)

質問現在論文製作中の学生です。 結城さんがある分野の本を書く際は、書き始めるまでにどの程度までの習熟を目指しますか。 また「本が完成した」と言えるのはいつなのでしょうか。 論文を書き始めるまでにどこまでの理解度を求めるべきか、また書き出してから理解を深めるべきか、まだ不十分なのではないか、と悩むことが多いです。 回答ご質問ありがとうございます。 あなたの論文のことはわからないので、結城が本を書くときのことを書きますね。

¥200

何十年も本を書き続ける技術は何で学んだか(本を書く心がけ)

質問こんにちは。 先日、結城先生が「最初に本を書いたのは1993年」と知りました。 30年近く本を書き続けるための技術はどこで習得なさったのでしょうか。 書き始める前に読んでいた本などがあればご教示ください。 結城先生は『数学文章作法』を書いていらっしゃいますが、結城先生にとってのそのような本はあったのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。興味深い質問です。 あなたの質問への答えにならないかもしれませんが、私の30年前に起きたことの話を書こうと思います。

¥200

「数学ガール」はどうして「ガール」なのですか(本を書く心がけ)

質問結城先生の『数学ガール』は、どうして「ガール」なのですか。読者に男性が多いからでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。少し長くなりますが、じっくりお話させてください。 結城が数学を学んだ環境私には姉がいます。私は小さいころから姉によく数学を教わりました。三角関数や積分なども姉から教わりましたし、数学の参考書を選ぶときも姉に助けてもらいました。 私の中学時代の数学教師は三年間ずっと女性でした。姉とのやりとり、教師とのやりとりを通じて、私にとって「数学を深く理解し

Web連載を書籍にまとめるときに考えること(本を書く心がけ)

はじめに2016年刊行の『数学ガールの秘密ノート/やさしい統計』は、Web連載「数学ガールの秘密ノート」の第121回〜第130回という10週分をまとめたものです。 10週分を5章の読み物に再構成するわけですが、Web連載で書いたものをもとにするのですぐに完成——というわけにはいきません。「再構成」という一言の背後にはたくさんの作業が隠れているからです。 以下では書籍にまとめるときにやったことや注意したことをお話しします。書籍にするために決まったマニュアルがあるわけではない

¥300

『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を誰に届けたいと思って書いたのか(本を書く心がけ)

質問『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を読みました。 小・中・高と、自分にちゃんと向き合ってくれる先生に出逢えた自分は幸せだったと初めて思いました。 この本をすべての先生に読んでもらいたいと思います(特に小学校の先生に)。 結城先生は『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を誰に届けたいと思って書いたのでしょうか。 回答お読みくださり、ありがとうございます! 私が「誰」に届けたいと思って、この本を書いたか…… もちろん「あなた」に届けたいと思って書いたん

「本を書く生活」の良し悪し(本を書く心がけ)

質問結城先生、こんにちは。先生が「本を書く生活」をするようになってから「良かったこと」と「良くなかったこと」があれば、それぞれ教えてください。 回答ご質問ありがとうございます。 あくまで私の主観的なものですけれど、書いてみますね。

¥200

並行して執筆をこなすコツ(文章を書く心がけ)

質問結城先生、こんにちは。 結城先生は、複数の執筆活動を同時並行的になさっていますが、そこには何かコツがあるのでしょうか。 といいますのも、自分にはそれがとても難しいことだからです。一つの長い文章を書いている期間はずっとそのことで頭がいっぱいで、他の長い文章を書くことなんてとうてい出来ません。 複数の執筆活動を並行させるコツを教えてください。 回答複数の本や文章を並行して進めるコツについてですね。 確かに結城は複数の本や文章を並行して進めています。ただし、それほど

¥200

オンラインレビューと「天使がふと落とした一枚の羽根」について(本を書く心がけ)

結城は本を執筆するときに「オンラインレビュー」というものを行っています。 本の一章を書き上げるたびにそのPDFをレビューアさんたちにネットで送り、レビューアさんからその章に対するレビューをネットで返してもらうという活動です。レビューアさんたちは前もってお願いしている数十人で、レビューの内容は感想・意見・間違いの指摘など多岐に渡ります。 オンラインレビューを行うと、結城が書いた原稿が複数の人の目を通ることになり、出版前に品質向上させることができるのです。 オンラインレビュ

¥200

書きたい題材を見つけるには(本を書く心がけ)

質問結城先生、こんにちは。 結城先生はたくさん本を書いていらっしゃいますが、どうしてそれらの本を書いたのでしょうか。 私も文章や本を書きたいと思っており、文章を書くための本をたくさん読んでいます。先生の『数学文章作法』も読みました。 文章の書き方はわかってきたのですが、肝心の題材については「よしこんな文章を書こう」という気持ちになれません。題材が見つからないのです。 どうしたら自分の書きたいものが見つかるのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。自分が書く文

¥200

『数学ガール/ポアンカレ予想』の書籍執筆で「大手術」をしたときの思い出(本を書く心がけ)

『数学ガール/ポアンカレ予想』を書き上げるまでにはたくさんの苦労や重要な判断がありました。たぶんその中で最大級の判断の一つは第3章の「大手術」でした。 「大手術」というのは具体的にいうと、初校から再校のあいだで第3章の約半分の書き換えを行なったことです。初校が出た後でこういう大量書き換えは、やってはいけないのが普通です。編集もやりなおしになるし、組版にも多大な影響を与えてしまうからです。 初校のあとの大手術がよくないのは百も承知だったのですが、あえてわがままを通させてもら

¥200

断片は作品ではない(本を書く心がけ)

結城は仕事のメモを保存するためにEvernoteを使っています。自分が思いついたことを書いておいたり、参考書のスナップショットを取ったり、Webサイトのクリッピングを行ったり。Evernoteには数万個のノートがあります。 自分のEvernoteの中には「新しい本のアイディア」というノートブックがあります。そこをのぞくと、おもしろい本になりそうな設定やアイディアがぎっしり見つかります。何しろ、結城自身が長年集めてきたものですから、自分で読んで興味を引くものばかりです。 「

執筆作業と別世界への旅(本を書く心がけ)

本を執筆していると、いつのまにか別世界へ移っていることがあります。 別世界へ移るというのは比喩です。いわゆる「ゾーン」や「フロー」と呼ばれる状態に入り込むことです。そこには深い喜びがあります。これは、本を執筆することの喜びの一つかもしれません。プログラミングをしているときも似たような現象があります。 執筆に夢中になって別世界へ移る。この表現で興味深いのは「場所」にたとえることが自然に感じるという点です。 自分という存在が「こちらの世界」を離れる。つまり、現在いる部屋や家