マガジンのカバー画像

結城メルマガ

数学青春物語『数学ガール』の著者《結城浩》が、文章の書き方、書籍の執筆、教え方と学び方、仕事への取り組みについてやさしくお話します。毎週火曜日配信。登録初月は無料です。
「結城メルマガ」は、やさしく読めて元気がでるメールマガジンです。「購読手続へ」に進むと、毎週火曜日… もっと詳しく
¥864 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#本を書く心がけ

Zoomでおしゃべりする新企画「結城浩の談話室」/集中する環境/良し悪しと好き嫌い/執筆とルーチンワーク/

Zoomでおしゃべりする新企画「結城浩の談話室」/集中する環境/良し悪しと好き嫌い/執筆とルーチンワーク/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年6月6日 Vol.584

はじめにこんにちは、結城浩です。早くも六月になりました。

今回の結城メルマガは、先週に引き続き「プレゼントキャンペーン」のお知らせから始まります。

それから、Zoomを使って結城とおしゃべりするという新企画「結城浩の談話室」のご紹介もあります。

その他にも「仕事の心がけ」や「本を書く心がけ」や「コミュニケーションのヒ

もっとみる
Blueskyの招待コードで失敗/ChatGPTとの対話/数学と文学/問題処理の基本は分割/

Blueskyの招待コードで失敗/ChatGPTとの対話/数学と文学/問題処理の基本は分割/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年5月23日 Vol.582はじめにこんにちは、結城浩です。

セールです!「数学ガール」シリーズなど、多数のKindle本が半額ポイント還元セール中になっていますので、ぜひこの機会をご利用ください。
詳しくは以下のnoteにまとめてあります!

◆「数学ガール」シリーズなどKindle本【半額ポイント還元セール】(2023年6月1日(木)まで)|結城

もっとみる
ChatGPTで文章を整える/Blueskyの招待コードを配布したときに/時間を置いて文章を読み返す/

ChatGPTで文章を整える/Blueskyの招待コードを配布したときに/時間を置いて文章を読み返す/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年5月16日 Vol.581はじめにこんにちは、結城浩です。

『ベルリンうわの空』を描いた香山哲さんの新連載がWebで始まっているようですね。ファンタジーもののコミックです。静かに進んでいますが、三回目でやや動きがありました。世界の描き方がおもしろいです。これからどうなっていくのか楽しみです。

◆香山哲 『レタイトナイト』

この連載は、以前香山哲

もっとみる
恋人と出会うきっかけ/A4無地ノートはお気に入り/悔しさと向き合う/セール購入と定価購入/カフェでの仕事と自宅での仕事/

恋人と出会うきっかけ/A4無地ノートはお気に入り/悔しさと向き合う/セール購入と定価購入/カフェでの仕事と自宅での仕事/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年3月7日 Vol.571はじめにこんにちは、結城浩です。

半額セールの話。Amazon Kindleで「数学ガール」シリーズなどが半額セールとなっています。

この機会をぜひご利用ください。

◆【半額セール】Kindle版「数学ガール」シリーズなど(2023年3月16日まで)

また、今回のメルマガでは「定価」と「セール」で著者はどちらがうれしい

もっとみる
自分が一番やりたいことがわからない/数学物語を書いてみたい/会社を辞めて博士課程に/

自分が一番やりたいことがわからない/数学物語を書いてみたい/会社を辞めて博士課程に/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年2月14日 Vol.568

はじめにこんにちは、結城浩です。

AI技術を使った画像生成の話。結城はmidjourneyというAI画像生成サービスを利用して画像を作成しています。眼鏡を掛けた女性の画像が多いですね。

これまで、作成した画像はマストドンサーバのPawooで公開していたのですが、どうも最近重たくてエラーが多くなってしまいました。

もっとみる
信頼できない情報にのめり込む友人/執筆作業と別世界/受験勉強/自分に適用してこその読書/心を病みそうになっている方へ/再発見の発想法/

信頼できない情報にのめり込む友人/執筆作業と別世界/受験勉強/自分に適用してこその読書/心を病みそうになっている方へ/再発見の発想法/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年1月17日 Vol.564

はじめにこんにちは、結城浩です。

最新刊の話。

結城は現在「数学ガールの秘密ノート」シリーズ第16弾に取り組んでいます。

ようやく先週、すべての原稿をまとめて編集部に送りました。脱稿です!

……とはいっても、作業がぜんぶ終わったわけではなく、編集部の方で原稿を読んで疑問点チェックしているあいだも、私の方で読み返し

もっとみる
Twitterの不穏な動きに備えて/お気に入りの童話/読みかけの本/修行としての結婚/言葉選びの学び方/卒業がこわくて不安/

Twitterの不穏な動きに備えて/お気に入りの童話/読みかけの本/修行としての結婚/言葉選びの学び方/卒業がこわくて不安/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年12月20日 Vol.560

はじめにこんにちは、結城浩です。

まぐまぐ大賞2022にて部門賞を受賞しました!この「結城メルマガ」(結城浩の「コミュニケーションの心がけ」)が、まぐまぐ大賞2022で部門賞「知識・教養」2位を受賞しました!

結城自身は「まぐまぐ大賞にご応募お願いします」といった宣伝はしていなかったのですが、たくさんの方がご推薦く

もっとみる
本を書いていて引っかかる原因/指導における厳しさの度合い/恋愛的な意味で気になる相手/自分の持ち時間/

本を書いていて引っかかる原因/指導における厳しさの度合い/恋愛的な意味で気になる相手/自分の持ち時間/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年11月29日 Vol.557

はじめにこんにちは、結城浩です。

ずいぶん寒くなってきましたね。

秘密ノート第16作の話。

結城は相変わらず『数学ガールの秘密ノート』シリーズ第16作の第4章に取り組んでいます。先週一週間で何とかまとまらないかな!……と思ったんですが無理でした。何とか今週がんばりたいと思います。

◆『数学ガールの秘密ノート』第

もっとみる
《勘違い》で本を生む/プログラミングの授業についていけない/指摘を受けると涙/未知の問題が解けない/主観とハードウェア/

《勘違い》で本を生む/プログラミングの授業についていけない/指摘を受けると涙/未知の問題が解けない/主観とハードウェア/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年11月8日 Vol.554

はじめにこんにちは、結城浩です。

『数学ガールの秘密ノート』第16作目の話。先週、ようやくレビューアさんに第2章を送ることができ、先週末から第3章に入りました。うれしいですね。

一章ずつ進むのはもどかしいといえばもどかしいのですけれど、それが歩みというものなのでしょう。その一歩一歩を楽しんでいきたいと思います。

A

もっとみる
プログラマ、不調からの復帰/人前で発表/読者の感想を受けとめる/サイエンスコミュニケーション/作業ログの続け方/

プログラマ、不調からの復帰/人前で発表/読者の感想を受けとめる/サイエンスコミュニケーション/作業ログの続け方/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年11月1日 Vol.553

はじめにこんにちは、結城浩です。

最近の結城はずっと「数学ガールの秘密ノート」第16作(NOTE16)を書いています。

先週末までに第2章をレビューアさんに送りたかったのですが、間に合いませんでした。残念。今週末までには第2章を送りたいところです。

一日にできることは本当にわずかです。でも、うまずたゆまずに進んでい

もっとみる
自己肯定感/冒頭をわかりやすく書こう/頼まれごとが多い/手間を掛けずに残り作業の規模感をつかむ/

自己肯定感/冒頭をわかりやすく書こう/頼まれごとが多い/手間を掛けずに残り作業の規模感をつかむ/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年10月25日 Vol.552

はじめにこんにちは、結城浩です。

先週から、Web連載「数学ガールの秘密ノート」の新シーズンが始まりました!

今回のシーズン38、エピソード1は小学校で習った「テコの原理」の話題です。

どんな対話が始まるでしょうか。最新回は一週間、どなたでも無料で読めますのでぜひどうぞ。

◆第371回 テコの原理(前編) -

もっとみる
文系エンジニア、数学の苦手意識に悩む/軽んじられたくない/執筆活動を10年単位でふり返る/

文系エンジニア、数学の苦手意識に悩む/軽んじられたくない/執筆活動を10年単位でふり返る/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年9月27日 Vol.548はじめにこんにちは、結城浩です。

ふと「半年前、自分は何をしていたのかな」と思って過去の作業ログを眺めていました。

半年前は「数学ガールの秘密ノート」シリーズの『図形の証明』が刊行されたところでした。

◆『数学ガールの秘密ノート/図形の証明』

当時の作業ログを見てみると「そろそろpnote2の本番書きに入ろう」などと

もっとみる
いま書いている本が一番かわいい/仕事に拘束されるのに耐えられない/cakesについて思うこと/過剰なルールでメンバーから不満/実るのがどれであるか、私は知らない/

いま書いている本が一番かわいい/仕事に拘束されるのに耐えられない/cakesについて思うこと/過剰なルールでメンバーから不満/実るのがどれであるか、私は知らない/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年7月5日 Vol.536はじめにこんにちは、結城浩です。

Web連載「数学ガールの秘密ノート」の新サイトがオープンしました!◆Web連載「数学ガールの秘密ノート」(結城浩)

新しいWeb連載の形式は、おおよそこれまでのcakes連載と同じ。すなわち、次の通りです。

【無料で試し読み】公開済みのすべての記事(360本)は、誰でも前半を無料で試し読

もっとみる
数学ガールのお引っ越し/活動に名前をつける/じっくり書く/読書の目的/勉強した情報の整理/文章の着地点/

数学ガールのお引っ越し/活動に名前をつける/じっくり書く/読書の目的/勉強した情報の整理/文章の着地点/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年5月31日 Vol.531はじめにこんにちは、結城浩です。

「数学ガールのお引っ越し」の話。

Web連載「数学ガールの秘密ノート」を掲載していたcakesが2022年8月31日でサービスをクローズすることになりました。

◆cakesサービス終了のお知らせ(cakes編集部)

そのため、2022年9月1日以降、cakesで公開されているWeb連

もっとみる