マガジンのカバー画像

心の健康

45
心の健康を保つためのちょっとした心がけや工夫についての読み物を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

不安について(結城浩ミニ文庫)

不安は、不可能と密接に関係している。 未来がどうなるか知るのは不可能である。 だから、不安になる。 自分がこう言ったら、相手はどう思うだろうか。 相手は私の思う通りに動いてくれるだろうか。 この仕事はうまく行くだろうか。 受験はうまく行くのか。結婚はどうか。子供はどうなるか。 それに答えるのは不可能である。 だから、不安になる。 しかし、不安になるからこそ、 問題を解決しようと「考える」側面があるのも事実である…… 不安について PDF/A5版/9ページ/DRMなし 2

¥200

過去に対する喪失感がぬぐえず、前に進むことができない(人生を歩む)

質問結城さんへ。 過ぎ去ってしまった時間に対する喪失感がぬぐえなくて、前に進めません。 「いままで」を注視しすぎず「これから」を見据えるためには、どうすればいいのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 おそらくあなたは、非常に苦しい体験をなさった(なさっている)のだと推察しました。お察しいたします。大変な中にあっても、前に進もうとなさっているのはものすごいことだと思います。 具体的な状況が何もわからないので、ごく一般的なことだけになりますが、私の個人的な思い

¥200

IT技術者のあなたへ向けた「命の話」(心の健康)

IT技術者のあなたへ向けた「命の話」をします。 二十代の頃結城は二十代のころ、IT企業でふつうのプログラマをしていました。設計する。プログラムを書く。たまに営業さんといっしょに顧客のところにいって技術的な説明をする。ずいぶん前の話だけれど、現代でも普通にある話じゃないかと思います。 あるプロジェクトでのこと。数名で開発作業をしていたけれど、プログラムをよく書くためか、私がリーダー的な存在になっていました。プログラムは書くけれど「製品とは何か」や「顧客満足」ということを知ら

¥300

他者からの評価に見合う努力を続けるべきか(心の健康)

質問十代後半の学生です。 私は、いままでの人生で、 Step 1. 身の丈に合わない評価を受ける Step 2. Imposter Sydromeに苦しむ Step 3. 何とか評価に見合うように努力する Step 4. 成長する という流れを何度も繰り返してきました。意識的にこうなるようにしていたわけではなく、主に外的影響でこうなっていました。 いままでの自分の人生がこのサイクルだったことを最近自覚しましたが、自覚した今、これを意識的に続けるべきかどうかを悩ん

¥200

嫌な「心の声」をどう扱うか(心の健康)

質問結城さんがnoteに書かれた「他人を見下す癖は治すべきか」を読んで思ったことを質問させてください。 私もときおり、心のどこかで他人を見下してしまうことがあります。たとえば友達と一緒にいて、その人が何かにもたついていたりすると、「なんでそんなこともすぐできないのか」みたいな心の声がするのです。 別に自分がもたつくこともあるはずですし、そんな風に思いたいわけではまったくありません。他人を見下す心の声が聞こえると、自分自身それでちょっと嫌な気持ちになります。 なるべく気に

¥200

他人を見下す癖は治すべきか

質問結城先生、「他人を見下す癖」は治すべきでしょうか。 治すべきだとしたら、そのためのアドバイスもいただきたいです。 回答ご質問ありがとうございます。 質問の文章から、あなたの状況はほとんど何もわかりませんので、以下の回答はかなりの部分が私の想像で書いています。その点をご了承ください。また、かなり率直に書いていますので、失礼な部分が多々あることもご了承ください。

¥200

私のためを思って厳しくしてくれる人から逃げ出してしまう(心の健康)

質問結城さん、こんにちは。 他の人からやってくる「善意の厳しさ」を受け止めるにはどうしたらいいでしょうか。 私のためを思って厳しくしてくれる、そんな人たちから私はいつも逃げ出してしまいます。 厳しい態度の中に、相手の「期待」や「思いやり」を感じ取ることができても、目先の威圧感に耐えられずにすぐ自分の中の身勝手な恐怖心や苛立ちが爆発するんです。 回答ご質問ありがとうございます。 まず「ゼロイチ」の発想から逃れて「程度問題」として考えましょう。卵を割るのに、やさしくコン

¥200

活動を続けられない自分に悩む

質問大学4年生(一留の5回生)です。 新しい趣味や勉強、その他活動を始める・続けることができないのが悩みです。 小学生のころから、自分の意志で何かを長いあいだ続けた経験がありません。特定の漫画や小説にはじまり、カメラや絵、音楽などの趣味の活動、大学での個々の学問分野の勉強にいたるまで、どんな活動も「半月から1か月ほど夢中になり、すぐに飽きてやめる」を繰り返しています。他方で、世の中には「続ける」ことで充実した人生を送っている(ようにみえる)人がたくさんいます。 結果、大

¥200

「仕事ができない自分はダメな人間」と思う気持ちを切り換えたい

質問周りの人と比べて仕事が全然できてなくて、自分は何てダメな人間かと思ってしまいます。 職場にも迷惑をかけてしまうので今すぐ辞めた方が良いのではないか、でも今辞めたらもっと迷惑がかかるのではないかと悩み、また落ち込んでしまいます。 悩んでもしょうがない、自分のできることをしようと思うのですが、どうしても悩む気持ちが抑えられません。 どうすればこの気持ちを切り替えることができるのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 まず、あなたの悩みが日常生活に支障をきたす

¥200

自分の感情との付き合い方(心の健康)

質問結城先生、こんにちは。 『数学ガール』を楽しく読ませていただいています。 数学とは関係のない質問になりますが、結城先生はご自分の感情とどのように向き合い、コントロールしていますか。 私はあまり自分の感情を表に出せず、内に内にどんどん溜め込んでしまう傾向にあるようなのですが、怒りや憎しみの感情ほど表に出すことができません。 他人が自分に対して怒っている状況でなくても、誰かに怒りを向けているのを見るだけで胸にズシンときて辛くなります。さらに、他人から自分に対して怒りを

¥200

自分を客観視できず困る(心の健康)

質問結城さんこんにちは。 私は自分を客観視することが苦手です。さまざまな場面(会話、人間関係、優先順位の決定、進路選択、自己分析など)で、いま自分はどのような立ち位置にいるのかが分からず、パニックに陥ってしまいます。 客観性というものは、どうしたら身につけられるのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 「客観性は、ズバリこうすれば身につく!」みたいな回答はできませんけれど、もしかしたら参考になるかもしれない話題を書きます。

¥200

受験勉強で好奇心がなくなった(学ぶときの心がけ)

質問結城さん、好奇心を取り戻す方法を教えてください。 私は一年浪人して、自分のやりたいさまざまなことを、約二年間我慢し続けて勉強してきました。 そしていま、とりあえず大学に行けることが決まり、受験勉強から解放されて自由な時間が増えました。 でも、自分が受験前と変化していることに気付きました。それは、何にも興味がなくなってしまったということです。 受験前は少しでも不思議に思うことがあったら、熱中して調べたり考えたりしていたのですが、いまはまったくそんな気力がありません。

一年目のエンジニア、知らないことが多すぎて不安(仕事の心がけ)

質問結城先生、こんにちは。 私は一年目のエンジニアです。 学ぶべきこと、知らないことが多くて多くて、不安を感じることがよくあります。 大きな括りでもWeb、サーバ、インフラ、組み込み。そしてそれぞれに代表的な技術や先進的な技術が広がっています。さらにそれらは今日も広がり続けています。 この膨大な技術に感動することもあるのですが、同時に不安を覚えることもあります。 このような不安は誰もが感じるものなのでしょうか。 この不安とはどのように付き合っていけばいいのでしょう

結果を出した人がそばにいると、自分がだめなやつに思えてくる(心の健康)

質問何らかの分野で結果を手にした人がそばにいると、「結果のない自分はなんてだめなやつなんだろう」という気分になってしまいます。 本当は「その人を見習って頑張ろう!」という気分になれればいいんでしょうが、どうしてもネガティブな影響を受けてしまっているような気がします。 どうしたらいいでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 あなたのお気持ちはとてもよくわかりますし、多くの人から「私もそういう気持ちになる」と賛同してもらえると思います。あなたが感じているのは、そのく

¥200