結城さんに聞いてみた
友人に対する劣等感にどう対処すればいいのか
質問
どのように「劣等感」と向き合ったらいいのでしょうか。
自分は、友人の優れている部分ばかりが目に入ってしまい、劣等感に苛まれています。
当然ながら、友人はそれだけの努力はしているのだろうとは分かります。しかし、自分は「よし、もっと頑張って勝つぞ!」という気持ちにはならず、より卑屈な気持ちになってしまいます。
もしかしたら、友人よりも自分の方が優れている部分もあるかもしれません。でも結局
どうしたら「何か」を成し遂げることができるのでしょうか。自分にはどうしてもできません。
質問
何かを成し遂げたいとき、たとえばハッカーになりたかったら文献を調べてゴリゴリコードを書く必要があるし、ロックンローラーになりたかったらギターを弾きまくり歌を歌いまくる必要があると思います。
でも、自分にはそれが出来ません。
何かを成し遂げたかったら「いいからやれ」は宇宙の真理のようにも感じられるのに。
結城さんが本を書けた理由が知りたいです。「いいからやれ」はもう反論しようがなく真理
入試直前のアドバイス
質問
大学入試が近づいてきて、不安や何やらで押しつぶされそうです。何かアドバイスを頂けないでしょうか。
結城浩のメールマガジン 2019年1月15日 Vol.355 より
回答
大学入試はとても大きな試験ですから「不安やら何やら」で押しつぶされそうになるのは無理もありません。当然といってもいいです。
アドバイスといっても、すでにあなたがいろんな方から聞いているアドバイスしかできません。落
何のために生きるの?
質問1: 人生の目標は何ですか
結城先生の人生の目標は何ですか。
生きていると辛いことや悲しいこともありますが、何が生きがいですか。
結城浩のメールマガジン 2019年1月1日 Vol.353 より
回答1
ご質問ありがとうございます。
私は「長期的ビジョン」や「人生の目標」などをあまり深く考えない方なので「人生の目標」は何ですかと問われると「うーん」と考えてしまいます。でも「人生の目的
自分のことが好きになれない
質問
他人のことは好きになるのに、自分のことは好きになれません。
自分のことを好きになるには、どうしたらいいですか。
回答
自分を他人のように扱ってみてはどうでしょうか。
これは、ふざけて回答しているわけではありません。あなたに当てはまるかどうかはわかりませんが、自分のことが好きになれないパターンの一つは「自分に対してものすごく大きな期待をして、ものすごく厳しい判定をくだすこと」だからです
大学生、やりたいことが見つからない(結城さんに聞いてみた)
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年2月20日 Vol.308 より
質問
そこそこ勉強をがんばって、そこそこいい大学の経済学部に入りました。
経済学部にしたのは、やりたいことが特になかったからです。
勉強をがんばったのも、言われたことをやるのが得意だったからです。
教育大学に入って教師を目指しキラキラしている友人や、数学を心に決めて生きている結城先生がうらやましいです。
好きなだけ時間をかけられたらどんな本を書くか(Q&A)
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです(結城メルマガVol.178より)
こんにちは、結城浩です。
「結城メルマガ」読者さんからの質問に答えるコーナーです。
質問は、必ずしも読者さんからの文章そのままではありません。結城が編集したり、複数人の質問を一つにまとめたりする場合があります。ご了承ください。
●質問
結城先生のご活躍を、ややまぶしく感じつつ拝見している者です。
先生
結城先生はどのように本と付き合っていますか?(Q&A)
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです(結城メルマガVol.143より)
こんにちは、結城浩です。
「結城メルマガ」読者さんからの質問に答えるコーナーです。
質問は、必ずしも読者さんからの文章そのままではありません。結城が編集したり、複数人の質問を一つにまとめたりする場合があります。ご了承ください。
質問
結城先生こんにちは。結城メルマガへの要望です。
結城先生の本との付き
考えてもムダだとわかっていても「くよくよ」してしまう(Q&A)
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年9月23日 Vol.130 より
こんにちは、結城浩です。
「結城メルマガ」読者さんからの質問に答えるコーナーです。
質問は、必ずしも読者さんからの文章そのままではありません。結城が編集したり、複数人の質問を一つにまとめたりする場合があります。ご了承ください。
●質問
結城先生のメールマガジンをいつも拝読しております。
学生ですが、性格的
就職を考えたくない(仕事の心がけ)
質問
結城先生、勉強になるメルマガを毎週楽しみに読んでいます。
匿名希望で質問があります。僕は大学生なのですが、先日先生がツイートなさっていた「選択肢が提示されない」というのが気になっています。あれはどういう意味だったのですか。
僕はもうすぐ卒業や就職を意識しなくてはいけなくて、でも就職のことを考えたくなくて大学院に行くのもいいかもと何となく考えているヘタレなんですが、もしかしたら先生がツイ