見出し画像

他人との比較/本当の情報を見極める/スクリーンショット撮影の便利ツール/三回繰り返したら手順書を/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年2月20日 Vol.621


はじめに

おはようございます、結城浩です。


本日〆切!「結城浩の談話室」の話。

結城は、ビデオをオフにしたZoomを利用して、二人で自由におしゃべりするというネット企画「談話室」を行っています。

2023年5月から現在まで早くも数十回に渡って実施することができました。感謝します。いや、それにしても時間が経つのは早いですね!

参加には予約が必要で、3月分の〆切は本日。この結城メルマガ(Vol.621)が配信される2024年2月20日が〆切です。申し込みを予定している方は、どうぞお忘れなく!

申し込みフォームへのリンク、過去の対話内容、最新情報をお届けする「談話室通信」への登録は、以下の公式ページからどうぞ。いっしょにおしゃべりしましょう!

◆結城浩の談話室


電動爪削り器の話。

先日YouTubeで「電動爪削り器」というグッズの存在を知りました。「爪切り」ではなく「爪削り」を行う機械です。

結城は日常的にタイピングしているので、爪が伸びている状況はかなり気になり、こまめに切るようにしています。

でも、きれいに爪を切るのは難しいものです。急いで切ると切ったところがギザギザになったり尖ったりしますし、細かく調整していると深爪になったりします。また、切るときには下にゴミ箱を置くのですが、切った爪のかけらが飛び散ることもあってなかなか面倒です。

私が購入した「電動爪削り器」は、爪をパチンと切るのではなく、回転する刃で爪を薄く削り落とすのに近いスタイルです。実際に使ってみるとなかなかいい感じで、ギザギザにもならず割れることもありません。仕上げのために電動回転する小さな爪ヤスリもついているのですが、それを使わなくてもすっきり仕上がります。削っている最中も音が静かでうるさくありません。

爪を整えるためのスピードでは、手でパチンパチンと爪切りを使った方がずっと早く切れます。電動爪削り器は、気長にぎゅーん……と爪先に当て続ける必要があるからです。でも爪切りの場合、きれいに仕上げるためにはヤスリを掛ける必要がありますので、仕上げまで考えると「電動爪削り器」はアリだと思いますね。

USB-Cで充電でき、色は白で大きさもコンパクトなのでその辺に置いても目障りじゃありません。

ただし、宣伝文句にあるような「足の爪切り」には向かないように感じました。足の爪にもトライしたのですが、私の爪の形のせいなのか、うまく削れません。「電動爪削り器」のパッケージでは、いかにも足の爪によさそうだけど、やや疑問です。

とはいえ、もともと私はタイピング用に爪を整えたくて買ったので、足の爪がうまく削れなくても特に不満はありません。あとは、刃の部分がどれだけ耐久性が高いかが気になるくらいです。

◆FUNKS 公式 asibi 電動爪切り

* * *

それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。



目次

  • 他人との比較について - 結城浩の談話室

  • 本当の情報を見極めるには

  • スクリーンショット撮影の便利ツールCleanShot XをSkitch代替として使い始めました

  • 三回繰り返したら手順書を作る - 仕事の心がけ




他人との比較について - 結城浩の談話室

2024年2月17日(土)の「結城浩の談話室」では、会社員としての仕事、MOOCsを利用してのオンライン留学、それにパラグライダーで飛ぶ趣味という多くの活動をこなしている40代前半の女性と二人でおしゃべりしました。

たくさんの活動を楽しくこなしつつも、困難にぶつかったり他人と比較したりして「私は何を目指しているのかなあ」と悩む時期もあるとのこと。目標設定の考え方、他者との関わり方、能力と個性についてなど、多岐に渡った話題を楽しく語り合うことができました。

多彩な活動がさらに広がっていきますように。ありがとうございました!

◆結城浩の談話室

* * *

さて、ここからは結城の話です。

自分と他人を比較して悩む」というのは、誰しも経験したことがある普遍的な悩みの一つであると思います。

結城にはしばしば「質問」や「相談」の形でメールがやってきますが、そのうちの少なからぬ部分がこの「他人との比較」に関わっていると感じます。簡単にいえば「他人はうまくできるけれど、自分はうまくできない」や「他人は良いものを持っているけれど、自分は持っていない」という比較です。

「他人と比較なんかしなくてもいい」「他人と比較するのは意味がない」と頭ではわかっている場合でも、つい比較してしまうのは人情です。これは本当にそうだと思います。

そして実際、他人との比較がすべて悪いわけでもありません。自分の立ち位置を確認したり、活動のはげみになることだってあるからです。活動を比較したり参考にしたりできる相手がもしも誰一人いなかったら、それはそれで極めて孤独なことといえるかもしれません。

自分の能力や状態を他人と比較したとき、それをどのように受けとめるか(受けとめられるか)は体調にも依存します。元気いっぱいな場合と、ダウン気味な場合では同じ情報でもまったく違うように感じられるでしょう。

念のために書いておきますが、結城自身、他人との比較から解脱(?)しているわけではありません。どうしても比較してしまう場合はありますし、また自分の体調によって「うーん」とショックを受けることもあります。

でも幸いなことに年月を重ねて同じような経験をたくさんしたこともあって、自分なりの対処方法はいくつも見つけており、受けた「ショック」をうまくやわらげられていますね。逆にいえば若いときに比べて感性が鈍っているのかもしれませんけれど。

* * *

他人と比較して落ち込みそうになったときの対処法、その具体的な方法の一つは「人」に注目せずに「構成要素」に注目することです。「あの人はうまくやってる」みたいに「人」に注目して総括的にとらえるのではなく「この点と、この点と、この点に関しては良い」みたいに「構成要素」をとらえようとするのです。分析的に理解しようとするともいえます。

構成要素に注目するならば「ああっ、あの人に比べて自分はダメだ」のような大ざっぱな悩みに落ち込むのではなく、「この点は自分に適用できるだろうか」のように、他人の活動を自分の活動の参考にする可能性がひらかれます。

構成要素に注目するのは「他人との比較は無意味だから、他人を見ないようにしよう」と考えるよりもかなりポジティブな動きだと思います。ただしそれだけ、自分にあまり元気がないときには無理にやらない方がいい動きでもあります。

* * *

他人と比較して落ち込みそうになったときの対処法として、「自己の発見」につなげることもよくあります。「あの人はうまくやってる」と気になったときに、相手の活動に注目するのではなく「相手の活動が気になる自分」に注目するということです。

いつもなら気にならない他人の活動が気になる。他人の状態が気になる。どうにも自分の心が引っかかり、ささくれ立つ。そのような状況に陥ったとき「おや、自分のいつもと違うぞ。もしかしたら疲れているのかな?」と考えてみるのです。

寒気がしたら「風邪のひきかけかもしれない」と考えて身体を温め、早めに休むでしょう。「寒気なんて感じる自分はダメだ」と考える人はいません。つまり寒気がすることは、自分の身体の状態がいつもと違うと教えてくれる大切なシグナルです。

他人と比較してしまい、しかもそれがいつもとは違うほど自分にショックであるとき、それは自分の状態を教えてくれるシグナルと考えること。結城はそのように考えることが少なくありません。そして実際、一晩ぐっすり眠って次の日になると「ショック」の意味合いがガラリと変わることがほとんどなのです。

* * *

あなたは、他人と比較して悩んだり落ち込んだりすることはありますか。ぜひ、あなたなりの対処法を見つけていただきたいと思います。それは、万能な一つの対処法である必要はありません。風邪なら風邪薬、食べ過ぎなら胃薬を飲むのと同じように、対処法を見つけるのは悪くありません。

* * *

関連するかもしれない読み物へリンクします。どの年代の人でも、他人との比較で悩むものです。

◆受験生、劣等感と自己満足(学ぶときの心がけ)

◆自分より優秀な人を見るとつらい(人生を歩む)

◆研究で、できる人との差がつらい

* * *

結城浩の談話室」は「ビデオをオフにした状態でZoomを使い、二人で自由におしゃべりするネット企画」です。あなたの決意、あなたの悩み、あなたの思い、あなたの夢をお聞かせください。もちろん、特にテーマのない雑談でも構いませんよ。

2024年3月の申し込みは、本日(2024年2月20日)が〆切です。ぜひ、お申し込みください!

◆結城浩の談話室


ここから先は

5,965字 / 5画像 / 1ファイル

¥ 216

いただいたサポートは、本やコンピュータを買い、さまざまなWebサービスに触れ、結城が知見を深める費用として感謝しつつ使わせていただきます! アマゾンに書評を書いてくださるのも大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。 https://amzn.to/2GRquOl