マガジンのカバー画像

学ぶときの心がけ

108
学校はもちろんのこと、生活や仕事の中にも「学ぶ」場面はたくさんあります。そんなときに心がけたいちょっとしたことをお話しします。
運営しているクリエイター

記事一覧

「何を学んでも、私なんかに理解できるはずがない」と不安になる(学ぶときの心がけ)

質問結城さんこんにちは。 私はたまに「何を学んでも私には理解できないんじゃないだろうか」と不安に陥ることがあります。 学ぶことは好きですが、「私なんかにできるはずがない」と心のどこかで決めつけて、納得がいくところまで理解しきれないで終わるケースがたくさんあります。 「どうせできないのなら、逃げた方がマシだ」と思ってしまうのです。どうしたら納得がいくところまで学ぶことができるでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。

¥200

文系でもプログラミングは可能か(学ぶときの心がけ)

質問こんにちは。通信制大学に通っている大学生です。 在学中になにか学んでおきたいと思ったとき、「プログラミング」に興味を持ちました。 そこでお聞きしたいのですが、数学とは疎遠のいわゆる「文系」でもプログラミングは可能なのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 もちろんです! 数学とは疎遠の人でも、プログラミングは可能です。ぜひ、やりましょう! プログラムを書くことは、文章を書くことに似ています。文章に易しいものから難しいものまであるように、プログラムにも易し

【大人の数学】学び直すときは、どこまで戻るべきか?(学ぶときの心がけ)

質問二十数年前、高校一年生はじめての単元「行列」でつまずきました。 「数学は基礎からの積み重ね」と言いますが、私の場合はどこまで戻ればよろしいでしょうか。 $${x}$$や$${y}$$の値をパズル的に求めることは好きだったのですが、$${n}$$という特定の値を持たない代数で、イメージができなくなりました。 回答もしもあなたが行列をピンポイントで学び直したいならば、私が書いた『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』はオススメできます。でも、あなたが求めているものはそ

賞を受けた本の良さがわからない

質問結城さん、こんばんは。 最近、芥川賞などの有名な賞を受けた本をときどき読みます。しかし、その良さがわかりません。どういう箇所が評価されているのかもわかりません。 わたしが良いなあと思う本は、軽い読み物ばかりで(良いというか、純粋に深く考えず読めて分かりやすいというのを、自分の中で良いという表現にすり替えてしまっているのかもしれません)、重い読み物は良さがわからないのです。 良さがわかるようになれば、もっと日常の楽しみの幅が広がるのにな、と思います。他の人の感想など

¥200

手を動かしながら学ぶのが苦手

質問結城先生に質問があります。 プログラミングにしろ実験にしろ、私は「いったん勉強したこと」を手を動かして習得していくのは楽しくこなせます。でも、「手を動かしながら勉強する」のは、どうしても頭がこんがらがって上手くこなせません。 そのような私に対して、まわりの人は「要領が悪い」や「知識ばっかりの頭でっかちになっている」や「知識に引きずられ過ぎだ」などと言ってくるので、私は落ち込んでしまいます。 また世間の「先に勉強から始める人よりも、先に行動する人の方が成功できる」とい

¥200

受験生、数学力をつける勉強法は?(学ぶときの心がけ)

質問受験生の高校三年生です。 数学が好きなのですが、「これができないとまずい」といわれた問題すらまちがえることがあるほど、数学力がありません。 どのような勉強法がいいのでしょうか? やはり「復習あるのみ!」なのでしょうか? 回答ご質問ありがとうございます。 あなたの質問の冒頭にある「数学が好き」というのはすばらしいですね。その気持ちをぜひ忘れないようにしていただきたいと思います。 あなたのお悩み、お察しいたします。ただ、私のお返事には即効性はありません。ごめんなさ

劣等感を抱く読書会(学ぶときの心がけ)

質問こんにちは。私は人文系の大学2年生です。 昨年度から学科の有志がやっている読書会に参加しているのですが、この会のために劣等感を抱いています。 当初は楽しく参加していました。しかし、「他のメンバーは内容を理解できているようなのに、私はあまりよくわかっていない」ということが何度もありました。 むろん、他の人も「ここがわからない」と言うことはあるのですが、その疑問は私の「わからない」よりもはるかに高度なのです。 そのうちに、「わからない」と言い出しにくくなってしまいまし

¥200

社会人、数学で気になるところがあると先に進めない(学ぶときの心がけ)

質問高校生のころ、体の不調により勉強を思うようにできず、そのころの悔いもあり社会人になって改めて数学を勉強し始めています。 勉強中、気になるところや分からないところがあると、どうしてもそこばかりが気になってなかなか先に進めないことがたびたび起こってしまいます。 そうならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 社会人になって改めて数学を勉強するというのはすばらしいですね! 気になるところや分からないところがあると先に進めないと

¥200

数学的センスと高校数学(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、こんにちは。 私は高校生です。 数学を学習するにあたって、どうしても自分自身の「先天的な数学的センスの有無」で一喜一憂してしまいます。 結城先生はどのようにしてモチベーションを維持してきたのでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 結城は「センス」という言葉を使うときには十分に注意します。なぜなら「センスがあるから〜」「センスがないから〜」という主張は、しばしば何も考えてない主張に聞こえるからです。 さらに「先天的な数学的センスの有無」という言

¥200

勉強が「できる子」へのケア(学ぶときの心がけ)

質問小学校でも中学校でも、算数や数学がわからない生徒へのケアは厚いのに、わかる子や楽しい子へのケアがなかったり、邪魔者扱いされたりすることが多いようです。 周囲に聞いても「学力の高い高校に入るまで辛かった」という人が多いです。勉強ができることはよくないことではないですよね? 回答もちろんです。勉強ができることはよくないことではありません。 最初にお断りしておきますが、教育はたくさんの要素が絡む話ですし、また「ケース・バイ・ケース」であることも多いので、私がここで書くのは

¥200

大学に行く意味がわからない(人生を歩む)

質問高校生です。進路相談です。大学に行く意味がわかりません。 進学校なのでみな当然のように大学を目指して勉強しています。でも自分はそこまで受験にのめり込めません。『数学ガール』の「僕」は受験には少し懐疑的ですけれど、受験そのものについては受け入れていますよね。自分はそこまでもいけません。 かといって自分に何か才能があって、大学などいかなくてもそれを伸ばしていけるとも思えませんし、そもそも特別にやりたいことがあるわけでもないのです。 ただ、単純に受験に意味を見いだせないだ

¥200

『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を誰に届けたいと思って書いたのか(本を書く心がけ)

質問『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を読みました。 小・中・高と、自分にちゃんと向き合ってくれる先生に出逢えた自分は幸せだったと初めて思いました。 この本をすべての先生に読んでもらいたいと思います(特に小学校の先生に)。 結城先生は『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を誰に届けたいと思って書いたのでしょうか。 回答お読みくださり、ありがとうございます! 私が「誰」に届けたいと思って、この本を書いたか…… もちろん「あなた」に届けたいと思って書いたん

「あとはやるだけ」なのに、一番大事な「やる」ことができなくて困る(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、自分は「あとはやるだけ」の環境をとりあえず作ったのに、一番大事な「やる」ことができません。 どうしたらいいですか。 勉強とか読書とか運動とかいろんなことに当てはまります。 回答ご質問ありがとうございます。

¥200

受験生が「気付く力」を養うには(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、こんにちは。現在高校三年の受験生です。 問題を解く際には知識とは別に、数学なら公式の変形などに「気付く力」が必要で、物理なら物体の状況などに「気付く力」が必要だと考えています。 この「気付く力」はどのように養えばいいと思いますか。 回答ご質問ありがとうございます。

¥200