マガジンのカバー画像

学ぶときの心がけ

97
学校はもちろんのこと、生活や仕事の中にも「学ぶ」場面はたくさんあります。そんなときに心がけたいちょっとしたことをお話しします。
運営しているクリエイター

#スキル

「あとはやるだけ」なのに、一番大事な「やる」ことができなくて困る(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、自分は「あとはやるだけ」の環境をとりあえず作ったのに、一番大事な「やる」ことができません。 どうしたらいいですか。 勉強とか読書とか運動とかいろんなことに当てはまります。 回答ご質問ありがとうございます。

有料
200

受験生が「気付く力」を養うには(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、こんにちは。現在高校三年の受験生です。 問題を解く際には知識とは別に、数学なら公式の変形などに「気付く力」が必要で、物理なら物体の状況などに「気付く力」が必要だと考えています。 この「気付く力」はどのように養えばいいと思いますか。 回答ご質問ありがとうございます。

有料
200

志望順位が低い大学に進学した大学一年生、学歴コンプレックスに悩む(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、私は大学一年生です。学歴コンプレックスに悩まされてどうすればいいかわからなくなってきました。 私は英語が好きでしたが、就きたい職は決まっておらず、国際、文化など英語のいろいろな分野を学び、大学で好きな分野を知っていこうと思っていたので、分野に絞られていない学部のみ志望しました。 受験した三校のうち二校に落ち、浪人やそれ以外の道も考えた末「偏差値で授業の質は落ちるかもしれないが、学ぶ内容は同じようなことだ」と思い、志望順位が一番低い大学へ行くことにしました。

有料
200

基礎の欠落を感じるがエンジニアとしてがんばりたい(人生を歩む)

質問33歳エンジニア1年生です。 十代前半で母を亡くし父もどこかに行ってしまい、自分の好きなことなど考えるひまもなく給料で会社を選び、やはり無理があって思いっきり別の業界に飛び込んでみたりと、いろいろ転職してきました。 高校は県でトップのところに行きましたが、大学は絶対浪人しないところ、つまり行けるところに行きました。 ブートキャンプに参加して、幸運なことにとてもいい会社に拾ってもらい、エンジニアとなって半年経ちました。 まわりは情報工学を出た皆様ばかりなので、基礎が

数学できたらカッコいいなと思うけど(学ぶときの心がけ)

質問数学できたらカッコいいなとは思うのですが、いざ勉強しようと思うと萎えてしまいます。 最初からうまくは行かないとはわかっているのですが、それでも、あまりにも手が止まることが多すぎるからです。 いったいどうすればいいんでしょうか。 回答すごく実感のこもった質問をありがとうございます。 そうですよね……すらすら行かないと気持ちが萎えるのは確かにありますね。 自分にとって「ちょうどいい難易度の問題」に向かうことは大事です。易しすぎてはつまらないし、難しすぎてもつまらない

大学数学はどのようにノートをとればいいか(学ぶときの心がけ)

質問大学数学のノートのとり方についてお聞かせください。 板書や配布プリントなどの授業での資料や、教科書や参考書を見ますと大学数学では、 のように淡々と進んでいきます。逐一演習を挟んでくれる高校数学と違って、知識や意味がなかなか定着できません。 かといって教科書の説明を一字一句書くのは大変ですし、さながら「人間コピー機」にでもなった気がして気持ち悪いです。 大学数学のノートは、どういう気持ちや方法を心がけてとるべきなんでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。

有料
200

数学の勉強、足場を固めるか先に進むか(学ぶときの心がけ)

質問結城先生こんにちは。『数学ガールの秘密ノート』を読んで微分や積分に興味を持ちました。そこまでたどり着きたいと思っていますが、今は高一の数学をやっと一通り見た状態です。 そこで質問なのですが、高一で勉強する数学をもう少し深く学んでから先へ進む方がいいでしょうか。それとも、一通り見たら先へ進む方がよいでしょうか。 なにか新しい概念を理解したい場合、そこに至るまでの「足場」をどれくらい固めてから先へ進むべきかについて、先生のお考えをうかがえたら幸いです。よろしくお願いします

有料
200

高校生のうちからプログラミングを学ぶ利点(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、私はプログラミングに興味がある高校生です。 高校生のうちからプログラミングを学ぶ利点はありますか。 回答ご質問ありがとうございます。 プログラミングに限りませんが、興味を持ったことはどんどんやればいいと思います。 興味を持っていることはよく吸収できますし、学びも深くなるものです。 「利点があるかどうか」を気にするのは「興味はあるけれど、とてもお金が掛かるとき」や「興味は持てないが、やらなきゃいけないとき」ですよ。 プログラミングを学び始めるのにとても

理解の質を《対話》で見極める(学ぶときの心がけ)

質問結城さんは「理解できていない」と「理屈は理解できたが反復練習が足りない」を自覚的に区別していますか。 また、自分が未知の知識に接しているとき、どちらの状態にいるかを判別する良い方法はありますか。 自分が学生時代に数学でつまずいたところを思い返すと、実は「理解できていない」のに自分では「反復練習が足りない」だけだと思い込んでいたことが多いように感じます。 自分で「反復練習が足りない」と思い込んでいる場合には、たとえ教師から「何か質問があるか」と聞かれても、自分は反復練

「私がこれを学んだところでいったい何になるのか」という思いがやってくる(学ぶときの心がけ)

質問結城先生。私は、何か新しいことを知るのはとても好きで「勉強したい」や「やってみたい」といつも思います。 でも、ふと「私がこれを知ったところでどうなるのか、やったところでそれがいったい何になるのだろうか」という疑問に突き当たってしまいます。 どう思いますか。 回答ご質問ありがとうございます。 あなたは新しいことを知るのが好きで「勉強したい」や「やってみたい」と思うのですね。それは素敵なことです。応援します! 私の場合も、あなたと同じように「何になるのか」という思い

体系的に理解するとはどういうことか(学ぶときの心がけ)

質問結城先生、私は「体系的に理解する」ということがどのようなものであるのか、まったく理解できません。具体的にはどういうことなのか、ご教示いただけませんか。 回答ご質問ありがとうございます。 「体系的に理解する」ということがまったく理解できないケースは二つありそうです。一つは「当たり前すぎて理解できない場合」つまり何をわざわざ言う必要があるのかという場合です。もう一つは「本当にわからなくて理解できない」場合です。以下では後者であると想定して書きます。 「体系的に理解する」

有料
200

プログラミング初心者へのアドバイス(学ぶときの心がけ)

質問結城さん、こんにちは。 私はいま高校生で、プログラミングに関してはほとんど素人なのですが、大学生になったら趣味でプログラミングしてみたいと思っています。ちなみに、この点が重要なのかは分かりませんが、理系です。 日常の煩雑な動作を自動化する、たとえば結城さんの作った「ワンタップサーチ」みたいなものを作ってみたいです。 そこで、ものすごく曖昧な質問ではありますが、プログラミング初心者が陥りがちなミスや心がけるべきことなど、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 回答ご質問

有料
200

プログラミング初学者の心がけ(学ぶときの心がけ)

質問結城さんに質問です。 前々から興味があったのですが、このたび本格的にプログラミングを勉強しようと決意しました。学校にも通う予定です。 結城さんは、プログラミングの初学者は「できることを増やす」のと、「作りたいものを作る」のとで、どちらに主軸に置けばいいと思いますか。 回答ご質問ありがとうございます。 プログラミングに興味があるので本格的に勉強する、というのはとてもいいですね。がんばってください! あなたの質問で「できることを増やす」と「作りたいものを作る」という

有料
200

高校生、ちゃんとした理解に至るためには数学をどのように学べばいいのか(学ぶときの心がけ)

質問数学の勉強の仕方についての質問です。 学校の先生からは「青チャートを完璧にすれば大学入試は大丈夫」と言われているので青チャートを中心に勉強してきました。 いわゆる「解法暗記」をして解けるようになるのも大事だとはわかるのですが、私としてはそういう勉強ではなくて、もっと根本的にその概念を(公式からというよりもそのものの性質から)学び、その性質に当てはまるから、これはこう解いてみよう……のように、単元などに縛られないで問題を解いてみたいです……。 そのような理解に達するに

有料
200