結城浩
記事一覧

毎週、金曜日の朝にWebで連載している『数学ガールの秘密ノート』の最新号URLをツイートしています。最新回は24時間だけ(土曜日の朝7:00まで)無料で読めるようになっています!
第93回 対象の対称な交換に好感(前編)
https://bit.ly/girlnote93

たぎつ瀬の早き心をなにしかも人目堤のせきとどむらむ
読人しらず 古今和歌集660 #jtanka たぎる川の流れのようにあなたへの思いで激しくわきたっている私の心を、どうして人目が堤防のようにせきとめて邪魔をするのだろうか…

思へども人目堤の高ければ川と見ながらえこそ渡らね
読人しらず 古今和歌集659 #jtanka あなたのことをお慕いしてはおりますが、川の堤のように高い人目に気兼ねしてしまい、そこが川であるとわかっていても高い堤のために…
毎週、金曜日の朝にWebで連載している『数学ガールの秘密ノート』の最新号URLをツイートしています。最新回は24時間だけ(土曜日の朝7:00まで)無料で読めるようになっています!
第93回 対象の対称な交換に好感(前編)
https://bit.ly/girlnote93

『古今和歌集を読む』の参考書
ノートを書く際には、以下を参考にしています。
新日本古典文学大系『古今和歌集』(岩波書店)
新編日本古典文学全集『古今和歌集』(小学館)
『新版 古今和歌集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)』
Kokinshu, A Collection of Poems Ancient and Modern (Cheng & Tsui)
第四版『全訳読解古語辞典』(三省堂)
(随時追加します)
noteアプリでマガジン読むのは電子書籍読む感覚だな。
たぎつ瀬の早き心をなにしかも人目堤のせきとどむらむ
読人しらず 古今和歌集660 #jtanka
たぎる川の流れのようにあなたへの思いで激しくわきたっている私の心を、どうして人目が堤防のようにせきとめて邪魔をするのだろうか。
「たぎつ瀬」は「たぎつ+瀬」。「たぎつ」はタ行四段活用の動詞「たぎつ」の連体形で「水が激しく沸き立つように流れる」という意味。「心が激しい思いを抱く」意味にも使われる。「たぎつ瀬の」は「早し」の枕詞。
「なにしかも」は
思へども人目堤の高ければ川と見ながらえこそ渡らね
読人しらず 古今和歌集659 #jtanka
あなたのことをお慕いしてはおりますが、川の堤のように高い人目に気兼ねしてしまい、そこが川であるとわかっていても高い堤のために渡ることができないように、「そこにあなたがいらっしゃる」とわかっていてもとうてい逢いに行く決心がつかないのです。
「思へども」は「思へ+ども」。「思へ」は動詞「思ふ」の已然形。「ども」は逆接の接続助詞。「思へども」は「思うけ