結城浩

本を書く生活が30年、著書は60冊になりました。『数学ガール』『プログラマの数学』『暗…

結城浩

本を書く生活が30年、著書は60冊になりました。『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』他。2014年度日本数学会出版賞受賞。応援感謝!https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c

メンバーシップに加入する

結城浩の活動をご支援してくださる方むけのメンバーシップです。 ご支援感謝です! ■特典とプラン ・特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」の二種類です。 ・プランは200円、500円、1000円の三種類です。 ・200円プランの特典は「作業ログ閲覧」です。 ・500円プランの特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」です。 ・1000円プランの特典は500円プランと同じです。 ■特典「作業ログ閲覧」 ・「作業ログ閲覧」は、結城浩が毎日リアルタイムで更新している「結城浩の作業ログ」を読める特典です。 ・「結城浩の作業ログ」は今月分と先月分を読めます。二ヶ月以上さかのぼって読むことはできません。 ・アクセス情報は毎日掲示板に投稿されます。 ■特典「Web連載読み放題」 ・「Web連載読み放題」は、数学物語「数学ガールの秘密ノート」の公開されているWeb連載記事すべて(360本以上)を全文読めるようになる特典です。 ・Web連載読み放題の最新情報は https://girlnote.hyuki.net/membership です。

  • 「結城浩の作業ログ」200円プラン

    ¥200 / 月
    初月無料
  • 「Web連載読み放題」+「結城浩の作業ログ」500円プラン

    ¥500 / 月
  • 「Web連載読み放題」+「結城浩の作業ログ」1000円プラン

    ¥1,000 / 月

ウィジェット

  • 商品画像

    数学ガールの秘密ノート/数を作ろう

    結城 浩
  • 商品画像

    数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ

    結城 浩
  • 商品画像

    Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版

    結城 浩
  • 商品画像

    数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫)

    結城 浩
  • 商品画像

    数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

    結城 浩

マガジン

  • 結城メルマガ

    数学青春物語『数学ガール』の著者《結城浩》が、文章の書き方、書籍の執筆、教え方と学び方、仕事への取り組みについてやさしくお話します。毎週火曜日配信。登録初月は無料です。

  • 告知情報

  • 人生を歩む

    誰しも「どんなふうに生きていこうか」と思うことがあるものです。答えがポンと出てくるわけじゃありませんけれど、あれこれ悩みつつ、日々を歩んでいきましょう。そんな文章をまとめたマガジンです。

  • コミュニケーションのヒント

    会社で家庭で学校で…コミュニケーションはどこでも必要なもの。ちょっとしたヒントをお届けします。

  • 文章を書く心がけ

    文章を書くときのちょっとした心がけやヒントをお伝えします。

結城メルマガ

数学青春物語『数学ガール』の著者《結城浩》が、文章の書き方、書籍の執筆、教え方と学び方、仕事への取り組みについてやさしくお話します。毎週火曜日配信。登録初月は無料です。

すべて見る
  • ¥864 / 月
  • 初月無料

縦型ディスプレイ買い足して執筆環境改善/ChatGPT+DALL-E/原稿再読/優先順位

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月28日 Vol.609 はじめにこんにちは、結城浩です。 Kindle版「数学ガール」のポイント還元セールの話。いつまで続くセールなのかは不明ですが、ただいまKindle版「数学ガール」「秘密ノート」「物理ノート」が既刊全巻が30%のポイント還元セールになっています。 たとえば、ペアノの公理やイプシロン・デルタ論法も登場するKindle版『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』は税込1980円ですが、584ポイントが還

スキ
11
有料
216

忍耐力・集中力を高める/WebサイトのメンテナンスとVPS/有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月21日 Vol.608 はじめにこんにちは、結城浩です。 もう11月も後半に入ろうとしていますね。今年もあと一ヶ月と少し。早いものです。 最近は気温の変化が大きくて、朝方は暖房が必要なほど寒く、昼間は冷房が必要なほど(室内は)暑くなります。 先日、谷川俊太郎さんのエッセイ集『ひとり暮らし』を読みました。 久しぶりに行った書店で紹介されていたので店頭で購入した文庫本です。お風呂で読む「お風呂読書」として少しずつ読み

スキ
18
有料
216

どんなソフトウェアで仕事しているか/デザイナーさんとの打ち合わせ/不安という名のアラート

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月14日 Vol.607 はじめにこんにちは、結城浩です。 何だか急に冷え込みましたねえ……気が付いてみれば11月も中旬なので当たり前ですけれど、それでも。 先日まで冷房をつけていたのに、急に暖房に切り換えたみたいな印象です。こういうときには体調管理に注意しないといけませんね。気温の変化は意外に身体に影響があるものですから。 談話室の申し込みは今日が〆切です、という話。結城はビデオをオフにしたZoomを利用して、一対

スキ
15
有料
216

自力で解けない問題を解く意義/自作アプリのシンプル化/上手な質問/他人をほめることができない理由/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月7日 Vol.606 はじめにこんにちは、結城浩です。 談話室の申し込みの話。結城はビデオをオフにしたZoomを利用して、一対一でおしゃべりするネット企画「結城浩の談話室」を毎週土曜日に実施しています。これまでに20人以上の方々とさまざまな会話を楽しみました。 2023年11月分はすでに予約が埋まっており、現在は12月分の申し込みを受け付けしているところです。 〆切は2023年11月14日(火)ですが、申し込みが多

スキ
12
有料
216

告知情報

すべて見る
  • 139本

Kindle版「数学ガール」「秘密ノート」「物理ノート」が既刊全巻セールです!

ただいま、Kindle版、既刊全巻30%ポイント還元セール中ですので、この機会にぜひどうぞ! 「数学ガール」シリーズ 高校・大学生向け。数学ガールはここから始まった。数学の大きなテーマごとに分かれています。物語を追いたい場合には順番にどうぞ。 「数学ガールの秘密ノート」シリーズ 中学・高校生向け。数学のテーマごとに分かれていて、どの巻からでも読めます。物語は分かれているので順番に読まなくても大丈夫。 「数学ガールの物理ノート」シリーズ 物理学の基本的な話題に興味が

スキ
15

結城浩のKindle本30%ポイント還元セール(2023年9月21日まで)

結城浩のKindle本が多数、30%ポイント還元セールになっていますのでご利用ください! 数学ガール(全巻)数学ガールの秘密ノート(全巻)数学ガールの物理ノート(全巻)プログラマの数学デザインパターン本暗号技術入門他にもセール対象Kindle本多数あります!

スキ
5

『数学ガール』半額セール書籍一覧(2023年8月31日まで)

夏の科学・数学本フェアということで、『数学ガール』他多数が半額セールになっています!2023年8月31日まで。 実施ストアはKindle、DMMブックス、BOOK☆WALKERなど。以下ではKindleへのリンクがまとめてあります。 夏の読書に、ぜひご利用ください! 数学ガールシリーズ(既刊6冊全巻)数学ガールの秘密ノートシリーズ(既刊中15冊)※注意:『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』はセール対象外です 数学ガールの物理ノートシリーズ(既刊中1冊)※注意:『数学

スキ
10

結城浩ニュースレター(2023年8月16日)

こんにちは、結城浩です。 私の活動をシンプルなリンク集として紹介する「結城浩ニュースレター」を毎月無料で配信しています。 最新号はこちらです。登録不要Webで読めます。登録はこちらからどうぞ。毎月メールが届きます。#結城浩 #ニュースレター #活動報告 

スキ
4

人生を歩む

誰しも「どんなふうに生きていこうか」と思うことがあるものです。答えがポンと出てくるわけじゃありませんけれど、あれこれ悩みつつ、日々を歩んでいきましょう。そんな文章をまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 46本

お金を掛けて良かったものは何ですか?

質問結城先生がお金を掛けて良かったと思うものや体験があれば教えていただきたいです。

スキ
6
有料
200

父にとっての魚釣り、私にとっての物語書き(人生を歩む)

父にとっての魚釣りふと、父のことを思い出します。 父には、自分の将来がよくわからなくなってしまい、悩んでいた時期がありました。教師として中学校に就職したころです。 「自分の将来がよくわからなくなった」というよりも、家庭の事情があって「自分の想定していた進路に進めなかった」という方がより正確かもしれません。就職はしたけれど、失意のうちにあったと言えるでしょうか。 「私の父」と表現しましたが、父が就職したてのころというのは、純粋に年齢で計算すると「現在の私の、半分の年齢」に

スキ
14

恋人と出会うきっかけについて(人生を歩む)

質問結城先生、恋人と出会う場所やきっかけについてお聞きしたいことがあります。 最近、身の回りでマッチングアプリを使って出会った方と交際・結婚する人が増えてきたように思います。 でもその一方で、マッチングアプリを使うなどして「出会うことそのもの」を目的とした活動を通じた恋人探しはしたくないという人もいます。マッチングアプリを使ったりせず、趣味や職場など共通のコミュニティで自然に出会いたいということです。 結城先生のところにはいろんな方から恋愛関係の質問も多く寄せられており

スキ
33

自分のようなダメ人間が○○してもしょうがないと考えてしまう(人生を歩む)

質問物事に対して偏見がひどく困っています。 特に「自分に対してダメな方向で自意識過剰」のようです。 たとえば他人との何気ない会話のときでも「自分のようなダメ人間がこういうこと聞いてしまったら不快に思うのではないか?」と思ってしまいます。 また、「俺のようなダメ人間が、〇〇してもどうしようもない」といった考えに至ってしまいます。 このような考えをしてしまうので、どうしても無気力になったり、他者とうまく仲良くなったりできなくて、どうも生きづらいのではないかと思っています。

スキ
6
有料
200

コミュニケーションのヒント

会社で家庭で学校で…コミュニケーションはどこでも必要なもの。ちょっとしたヒントをお届けします。

すべて見る
  • 83本

好きな人から返信が来ないとやきもきしてしまう(コミュニケーションのヒント)

質問結城先生、自分は二十代後半の社会人です。 人間関係と気持ちの持ち方について質問があります。 最近、趣味を通じて出会った方とよく連絡を取り合っており、その人が(おそらく恋愛的な意味で)気になっています。 やり取りをする中で、返信が思ったより遅かったり話題が盛り上がらなかったりすると、ついやきもきしてしまいます。 その人がどう接してくれるかなんて自分ではコントロールできない要素なのに気になってしまい、その人に対してというよりは、そんな自分に嫌気が刺し、なかなか他のこと

スキ
13

怒らせてしまった彼と仲直りしたい(コミュニケーションのヒント)

質問結城先生、教えてください。 私の言動が原因で、彼を怒らせてしまいました。彼からは「少し時間を置こう」と言われてしまいました。次に会ったとき、仲直りするための良い知恵はありますか。 回答ご質問ありがとうございます。 残念ながら、人間関係なので「絶対に仲直りする」ような知恵や方法はありません。特に、仲直りは両者の心の話であり、あなたが何か少しでもできるのはあなたの心だけですから、後は「相手次第」ということになります。 また、人が怒るときはたった一点で怒るのではなく、い

スキ
8

つらい気持ちを人に話したいけれど、ためらってしまう(コミュニケーションのヒント)

質問結城さんにお聞きしたいことがあります。 今日、仕事でとても嫌なことがありました。その事象自体は大したことではありませんが、私には「ずん」と来てしまっています。 そこで久しぶりに「誰かに話したい」と思ったのですが、話す人がいないことに気付いてしまいました。 正確に言うと「こんなことがあった! 辛い!」とメッセージを送ったら親身になって聞いてくれるだろうなと思える人は何人かいます。 なのですが、私自身が普段から用事以外のやりとりをするタイプではないため、その方々にメッ

スキ
19

感情的にならず議論したい(コミュニケーションのヒント)

質問仕事などで他の人と議論をしているときに、どうしても感情が入ってしまうことがあります。 「自分の意見を否定されること」と「自分自身を否定されること」は別だということは分かっていますし、冷静に話そうとしているのですが、理性と感情をうまく切り分けられません。 余計な感情が入ると議論する相手を困らせてしまうかもしれないとも思っています。感情的にならずに議論を行うためには、どのようなことを心がけたらよいでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 感情は、基本的に自分の意

スキ
35

文章を書く心がけ

文章を書くときのちょっとした心がけやヒントをお伝えします。

すべて見る
  • 58本

自分の文章を読んで嫌悪感を抱いてしまうのをどうしたらいいか(文章を書く心がけ)

質問はじめまして。いつもツイッターなどで拝見しております。先生の、信仰と思慮の深さあふれる文章に憧れております。 私も、書くことや言葉について知ることに関心があります。しかし、自分が書いた文章を後日読みますと、「つたなさ」や「つまらなさ」だけではなく「自意識の過剰さ」を強烈に感じてしまい、生理的に嫌悪感を持ってしまいます。そのため継続的に文章を書くことができず、結果的に進歩しません。 漠然とした質問でもうしわけありませんが、この状況を変えるためにはどのように心がければいい

スキ
191

書きたいものがわからず迷走(文章を書く心がけ)

質問結城先生、こんにちは。 いつもツイート拝読しています。 私はウェブで小説を書いている者です。 最近、自分の書きたいものがわからず迷走しています。 なんとなくこういったものが好き、憧れだ、というイメージはあるのですが、それを誤りなく形にする自信がありません。また、好きだと思う自分の気持ちは「恋に恋する」ようなもので「好きだと思う自分」が好きなのではないかと疑わしく思ってしまいます。 あいまいなものを誤りなく形にする、ということ自体おかしいことで、とにかくやってみよ

スキ
5
有料
200

思い浮かぶことを文章にまとめられない(文章を書く心がけ)

質問結城先生、はじめまして。 恥ずかしながら、私は文章を書くということがまったくできません。 いくつか思い浮かぶことがあっても、それらの関係性を考え、論理的なひとつの文章にまとめることがどうにも苦手です。完成まで何とか持っていけたとしても、そのためには途方もなく時間がかかります。 このような状況を克服するために有用な練習方法をおうかがいしたいです。 現在は、人の文章から構成を読み取ってそれを参考にするといったことをしています。 結城浩のメールマガジン 2018年5月

スキ
7
有料
200

《できあがり》まで持っていこう(文章を書く心がけ)

文章を書いていると、次のことをいつも(いつも)痛感します。 別の言い方をすると、これをこんなふうに書けば《できあがり》だと分かるのは、まだ道半ばの状態ということです。道半ばどころか、ようやくスタートと言ってもいいくらい。旅行の計画が立った状態はまだ旅行に出かけていません。それに近いですね。 だから結城は「どうしたら文章を書けるようになりますか」や「どうしたら本を書けますか」と尋ねられたときに毎回「まず書きましょう」と答えます。まずは書き始め、そしてどんなに短いものでもいい

スキ
75