結城浩
記事一覧

書籍『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』紹介文
https://bit.ly/hyuki-matrix 『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』は「数学ガールの秘密ノート」シリーズの第10作目。 今回のテーマは、数学を活用していく上で…

『数学ガール/ポアンカレ予想』の紹介文
http://www.hyuki.com/girl/poincare.html 結城浩による「数学ガール」シリーズの最新刊『数学ガール/ポアンカレ予想』をご紹介します。今回のテーマは、トポロジー! ポ…
#今日のお仕事
今日も『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』のブラッシュアップです。今日は第5章から最後までを読んでいました。続きは金曜日に。
https://bit.ly/hyuki-matrix #日記 #仕事

https://bit.ly/hyuki-matrix
『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』は「数学ガールの秘密ノート」シリーズの第10作目。
今回のテーマは、数学を活用していく上で重要になる「行列」です。
数学ガールたちとの数学トークを通して楽しく「行列」を学びましょう。
数学を活用していく上で、行列の知識は必須です。たとえば、機械学習、ゲーム開発、コンピュータグラフィクスなどでも

http://www.hyuki.com/girl/poincare.html
結城浩による「数学ガール」シリーズの最新刊『数学ガール/ポアンカレ予想』をご紹介します。今回のテーマは、トポロジー!
ポアンカレ予想とは、数学者アンリ・ポアンカレが20世紀の初めに提示した位相幾何学の問題です。百年間証明できなかったこの難問が、グリーシャ・ペレルマンによって21世紀の初めに証明されました。
「数学ガ
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年8月21日 Vol.334
/仕事での質問がうまくできない/本当にそう思っているか/勉強したことを話したくなる/写本に近いノート/
はじめに結城浩です。
いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
気がつくと8月も20日を過ぎ、ときどき「秋めいた」と言いたくなるような涼しい日もありますね。
今週は『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』の初校ゲラを待ちながら、次の本の作業も進めていきたいと思っています。
あ