結城浩

メンバーシップに参加
結城浩の活動をご支援してくださる方むけのメンバーシップです。 ご支援感謝です! ■特典とプラン ・特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」の二種類です。 ・プランは200円、500円、1000円の三種類です。 ・200円プランの特典は「作業ログ閲覧」です。 ・500円プランの特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」です。 ・1000円プランの特典は500円プランと同じです。 ■特典「作業ログ閲覧」 ・「作業ログ閲覧」は、結城浩が毎日リアルタイムで更新している「結城浩の作業ログ」を読める特典です。 ・「結城浩の作業ログ」は今月分と先月分を読めます。二ヶ月以上さかのぼって読むことはできません。 ・アクセス情報は毎日掲示板に投稿されます。 ■特典「Web連載読み放題」 ・「Web連載読み放題」は、数学物語「数学ガールの秘密ノート」の公開されているWeb連載記事すべて(360本以上)を全文読めるようになる特典です。 ・Web連載読み放題の最新情報は https://girlnote.hyuki.net/membership です。
記事一覧
ルーチンワークを創造して、一冊の本を書き上げる(本を書く心がけ)
※ほぼ半分を無料公開しているノートです。
こんにちは、結城浩です。
「本を書く心がけ」のコーナーです。
このコーナーでは結城の書籍執筆経験から大切だと思うことをお話しします。
今日は「ルーチンワークの創造」というお話をしましょう。
ルーチンワーク?
それは、何をやるかが決まっていて、ある程度機械的に進められる作業のことです。
本を書くというのはいわゆる「クリエイティブ」な仕事だと思わ
家内と話す『話をさえぎる話』(コミュニケーションのヒント)
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
* * *
結城「ねえ」
家内「え?」
結城「このあいだ、《打ち合わせでは人の話をさえぎらない》というノートを公開したんだ」
家内「ふうん。私でも読める?」
結城「うん。読めるよ。ほら、よく人の話をさえぎる人っているじゃない。なぜだと思う?」
家内「なぜ?」
結城「いろんな理由があるけれど、相手の言いたいことはもう分かっている
本を書く仕事は楽しい。とても、自由だ。(思い出の日記)
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
鞄に本を入れて出かける。乗り物の中で本を読む。考える。気に入ったフレーズにペンで印を付けたり、ページの端を折ったり。インスパイアされて思いついたことをページの余白に書き込んだり。
道を歩く。道を歩きながら本は読めないので「思い出す」という仕事をする。さっき、自分が読んでいた本の内容を思い出す。キーワードは何だったか。自分が新しく知ったことは
書籍をPDFに変換する「自炊」で「失敗した!」ということはありませんか(Q&A)
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
こんにちは、結城浩です。
「Q&A」のコーナーです。
質問の文章は結城が編集する場合があります。また複数人の質問を一つにまとめる場合もあります。ご了承ください。
●質問
結城メルマガで「自炊」についての話題が上がっていました。自炊の体験談は参考になります。
最近、本棚がいっぱいになってきて、手持ちの雑誌だけでも自炊しようかと思案して
『数学ガール』刊行直前、奥さんからもらった大きな励まし(思い出の日記)
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
何だか今日は強風でした。午前中は礼拝で、お昼は野菜たっぷりのサラダランチ。午後からお昼寝して、起きてから掃除機を掛けたり片付けものをしたり。そんな日曜日。
ソファに寝転がって『数学ガール』の原稿を読んでいると、奥さんが通りかかったので、「ねえねえ、このエピグラフ面白いよ」と、ある一章分の束を渡してみました(エピグラフというのは、章のはじめに
noteへの要望。画像・テキスト・音楽・ムービー以外に、PDFを置けるようになってほしいな…と思ったけど、適当なサーバに置いてリンクすればいいのか。まあそうか。ふむ。(いろいろ考え中)