結城浩

メンバーシップに参加
結城浩の活動をご支援してくださる方むけのメンバーシップです。 ご支援感謝です! ■特典とプラン ・特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」の二種類です。 ・プランは200円、500円、1000円の三種類です。 ・200円プランの特典は「作業ログ閲覧」です。 ・500円プランの特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」です。 ・1000円プランの特典は500円プランと同じです。 ■特典「作業ログ閲覧」 ・「作業ログ閲覧」は、結城浩が毎日リアルタイムで更新している「結城浩の作業ログ」を読める特典です。 ・「結城浩の作業ログ」は今月分と先月分を読めます。二ヶ月以上さかのぼって読むことはできません。 ・アクセス情報は毎日掲示板に投稿されます。 ■特典「Web連載読み放題」 ・「Web連載読み放題」は、数学物語「数学ガールの秘密ノート」の公開されているWeb連載記事すべて(360本以上)を全文読めるようになる特典です。 ・Web連載読み放題の最新情報は https://girlnote.hyuki.net/membership です。
記事一覧
結城浩のメール日記2021年8月
本書は無料企画「結城浩のメール日記」で2021年8月に配信されたメールを電子書籍(PDF)としてまとめたものです。のんびりまったりお読みください。
目次
毎日同じようなサラダを作っています。
食後の仮眠をとるときに考えていること
進捗を「着手ベース」で考える
#毎日同じようなサラダを作っているお話 #食後に仮眠を取るときにいつもどんなことを考えているかというお話 #進捗を着手ベースで考えると意
納得感のある文章を書くために(文章を書く心がけ)
質問結城先生のツイートやメルマガを読んでいると、なるほどなと思うことが多いです。どうしてそんなに納得感のある文章が書けるのでしょうか。
結城浩のメールマガジン 2019年12月3日 Vol.401 より
回答ご愛読ありがとうございます。うーん……改めて「どうして」と問われると困りますが、文章を書く際に心がけていることや意識していることは確かにあります。どれも「当たり前」のことばかりですし、たく
生徒が数学を楽しめる授業とは(教えるときの心がけ)
質問将来、高校で数学を教えたいと思ってる大学生です。
「生徒が数学を楽しめる授業」はどんな授業だとお考えですか。
結城浩のメールマガジン 2018年9月4日 Vol.336 より
回答ご質問ありがとうございます。
第一に「理解できる授業」です。生徒が最も喜びを感じるのは「できた!」「わかった!」「なるほど!」と言う瞬間です。表面的な楽しさではなく、授業の内容に「わかった!」と言えることが大
ネット経由の原稿依頼で確認したこと(文章を書く心がけ)
結城は職業的な物書きですので「原稿を書いてください」という依頼を受けることがあります。といっても、ふだんは本を書いていますし、仕事の予定はたくさんありますので、積極的に自分から新規開拓の営業をすることはあまりありません。
結城は自分のWebサイトを持っていますし、TwitterやFacebookでいろいろ書いていますので、SNS経由で原稿依頼の連絡が来ます。電話番号は公開していないので、電話で原