結城浩

メンバーシップに参加
結城浩の活動をご支援してくださる方むけのメンバーシップです。 ご支援感謝です! ■特典とプラン ・特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」の二種類です。 ・プランは200円、500円、1000円の三種類です。 ・200円プランの特典は「作業ログ閲覧」です。 ・500円プランの特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」です。 ・1000円プランの特典は500円プランと同じです。 ■特典「作業ログ閲覧」 ・「作業ログ閲覧」は、結城浩が毎日リアルタイムで更新している「結城浩の作業ログ」を読める特典です。 ・「結城浩の作業ログ」は今月分と先月分を読めます。二ヶ月以上さかのぼって読むことはできません。 ・アクセス情報は毎日掲示板に投稿されます。 ■特典「Web連載読み放題」 ・「Web連載読み放題」は、数学物語「数学ガールの秘密ノート」の公開されているWeb連載記事すべて(360本以上)を全文読めるようになる特典です。 ・Web連載読み放題の最新情報は https://girlnote.hyuki.net/membership です。
記事一覧
感情的にならず議論したい(コミュニケーションのヒント)
質問仕事などで他の人と議論をしているときに、どうしても感情が入ってしまうことがあります。
「自分の意見を否定されること」と「自分自身を否定されること」は別だということは分かっていますし、冷静に話そうとしているのですが、理性と感情をうまく切り分けられません。
余計な感情が入ると議論する相手を困らせてしまうかもしれないとも思っています。感情的にならずに議論を行うためには、どのようなことを心がけたら
香山哲『プロジェクト発酵記』/プレゼン準備にこだわり過ぎ/我慢が必要な習慣を身につける/わくわく感が持てず、どうせ自分はダメだと思う/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年1月31日 Vol.566
はじめにこんにちは、結城浩です。
最新作「数学ガールの秘密ノート」第16冊目はちゃくちゃくと進行しています。
先日は編集部からやってきた疑問をすべて解決し、編集部に組版用の原稿を送付しました。これでかなり前進しました。応援感謝です!
ここから初校→再校→刊行という流れになります。スケジュールの関係で春先になると思い
「私がこれを学んだところでいったい何になるのか」という思いがやってくる(学ぶときの心がけ)
質問結城先生。私は、何か新しいことを知るのはとても好きで「勉強したい」や「やってみたい」といつも思います。
でも、ふと「私がこれを知ったところでどうなるのか、やったところでそれがいったい何になるのだろうか」という疑問に突き当たってしまいます。
どう思いますか。
回答ご質問ありがとうございます。
あなたは新しいことを知るのが好きで「勉強したい」や「やってみたい」と思うのですね。それは素敵なこ
告白できない/自己肯定感/仲良しからブロックされた/勉強の場で空気を読む?/サムネ画像/専門分野のブログを始めるのが不安/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年1月24日 Vol.565
はじめにこんにちは、結城浩です。
結城は毎朝、一時間ほど散歩する習慣があります。自宅でひとりで仕事をしているとどうしても運動不足になるからですね。
最近はずいぶん寒くなったので、気温によってはお休みにすることもあります。朝、散歩に出かける前にSiriに向かって「Hey Siri、いまの気温は?」と尋ねると「ただいまの