結城浩 / Hiroshi Yuki

本を書く生活が30年、著書は60冊を越えました。『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』他。2014年度日本数学会出版賞受賞。応援感謝!https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c

結城浩 / Hiroshi Yuki

本を書く生活が30年、著書は60冊を越えました。『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』他。2014年度日本数学会出版賞受賞。応援感謝!https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c

メンバーシップに加入する

結城浩の活動をご支援してくださる方むけのメンバーシップです。 ご支援感謝です! ■特典とプラン ・特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」の二種類です。 ・プランは200円、500円、1000円の三種類です。 ・200円プランの特典は「作業ログ閲覧」です。 ・500円プランの特典は「作業ログ閲覧」と「Web連載読み放題」です。 ・1000円プランの特典は500円プランと同じです。 ■特典「作業ログ閲覧」 ・「作業ログ閲覧」は、結城浩が毎日リアルタイムで更新している「結城浩の作業ログ」を読める特典です。 ・「結城浩の作業ログ」は今月分と先月分を読めます。二ヶ月以上さかのぼって読むことはできません。 ・アクセス情報は毎日掲示板に投稿されます。 ■特典「Web連載読み放題」 ・「Web連載読み放題」は、数学物語「数学ガールの秘密ノート」の公開されているWeb連載記事すべて(360本以上)を全文読めるようになる特典です。 ・Web連載読み放題の最新情報は https://girlnote.hyuki.net/membership です。

  • 「結城浩の作業ログ」200円プラン

    ¥200 / 月
    初月無料
  • 「Web連載読み放題」+「結城浩の作業ログ」500円プラン

    ¥500 / 月
  • 「Web連載読み放題」+「結城浩の作業ログ」1000円プラン

    ¥1,000 / 月

ウィジェット

  • 商品画像

    群論への第一歩 集合、写像から準同型定理まで

    結城 浩
  • 商品画像

    数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

    結城 浩
  • 商品画像

    数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話 (数学ガールの秘密ノートシリーズ)

    結城 浩
  • 商品画像

    Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版

    結城 浩
  • 商品画像

    数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫)

    結城 浩

マガジン

  • 結城メルマガ

    数学青春物語『数学ガール』の著者《結城浩》が、文章の書き方、書籍の執筆、教え方と学び方、仕事への取り組みについてやさしくお話します。毎週火曜日配信。登録初月は無料です。

  • 結城さんに聞いてみた

    私あてに寄せられたさまざまな質問にお答えしています。質問はこちらから。 https://ask.hyuki.net/

  • 学ぶときの心がけ

    学校はもちろんのこと、生活や仕事の中にも「学ぶ」場面はたくさんあります。そんなときに心がけたいちょっとしたことをお話しします。

  • 告知情報

  • コミュニケーションのヒント

    会社で家庭で学校で…コミュニケーションはどこでも必要なもの。ちょっとしたヒントをお届けします。

記事一覧

結城浩のメール日記2020年12月(結城浩ミニ文庫)

どうしたら「数学的思考力」を鍛えられるの?(学ぶときの心がけ)

遠くまで、とどくように。(本を書く心がけ)

嫉妬の感情と執筆の動機(本を書く心がけ)

充実した人生とは何か

勉強の習慣を身につける/プログラミング初学者の心がけ/今年作ったWebサイト/

¥216

結城浩のメール日記2020年12月(結城浩ミニ文庫)

本書は無料企画「結城浩のメール日記」で2020年12月に配信されたメールを電子書籍(PDF)としてまとめたものです。 なお、2020年12月現在、文章そのものは「結城浩のメール日記」のWebサイトでも読むことができます。 目次 はじめに 本を並べるわくわく 2021年に向けての執筆準備 小川洋子『物語の役割』 本を読み返す合間に本を編集する 新しい本の執筆を本格的に始めました 本番書きはもう少し先かな 「結城浩のメール日記」になりました。 読み返し、読み返す 通奏低音の

どうしたら「数学的思考力」を鍛えられるの?(学ぶときの心がけ)

質問数学が好きで、学校の「数学研究部」に所属しています。 しかし、どんなに好きでどんなにがんばっても、「数学的思考」や「数学的発想」ができません。 作文や英語の方は好きでもないのに得意のようです。 どうしたら、数学の「好き」という気持ちに合うだけの「数学的思考力」を鍛えられるでしょうか。 回答ご質問ありがとうございます。 「数学が好き」なんて、とてもいいですね! ところで、あなたのいう「数学的思考」というのは、具体的にどういう意味でしょうか。 あなたは質問の中で

遠くまで、とどくように。(本を書く心がけ)

先日、とあるお店で買い物をしました。 そのお店では、レジの人はみな「うたう」んですよ。 歌をうたうというわけではないですね。独特の音程で品物を読み上げるということです。 ニンジン〇〇え〜ん キャベツ〇〇え〜ん トマト二点で○○え〜ん のように。しかも、ある特定の個人がうたうのではなく、レジの人がみんな、同じ音程でうたうんです。 そんな話をツイートしていたら、@uni1000yama1000 さんから、「そろばんの読上算の名残かなぁ」というコメントをいただきました。

嫉妬の感情と執筆の動機(本を書く心がけ)

質問同じ業種の他の人が成功しているのを見聞きしたとき、嫉妬や後悔を抱くことはありますか。 回答正直に書きますが、他の人が成功しているのを見て、嫉妬や後悔を感じることは滅多にありません。 いま「そういう状況ってあったかな?」と思い出そうとしてみましたが、思い出せませんでした。 「ああ、こうすればよかった!」と後悔することはたまにあります。でもそれは自分の判断ミスを後悔している状況であって、他人との関係で後悔しているわけではありません。「ああ、こうすれば、あの人がいま手にし

充実した人生とは何か

質問充実した人生とは何ですか。 回答ご質問ありがとうございます。 「充実した」というのは主観的な感覚ですから、「充実した人生」は人によって異なると思います。 言い換えると「充実した人生とは何か」という質問では「誰にとって」という情報が不可欠になります。さらに言うなら「誰にとって」を意識することは、「充実した人生」の意味を理解する上でも重要になるでしょう。 なぜなら、自分の人生を他人と比べるのは無意味だからです。ある人にとって充実している人生のあり方は、必ずしも自分にと

勉強の習慣を身につける/プログラミング初学者の心がけ/今年作ったWebサイト/

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年12月29日 Vol.457 目次・「3分タイマー」を作りました ・勉強の習慣を身につけたいけれど、毎日やるのは気が重い - 学ぶときの心がけ ・プログラミング初学者が心がけるべきこと - 学ぶときの心がけ ・今年作ったWebサイトで振り返る2020年 はじめに結城浩です。 いつもご愛読ありがとうございます。 今回が2020年最後の結城メルマガになります。 今年もたいへんお世話になりました。新年もよろしくお願いします。

¥216