結城浩
本を書いて生活しています。著書は『数学ガール』『プログラマの数学』『数学文章作法』『暗号技術入門』など多数。詳しい活動内容は https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c をご覧ください。2014年度の日本数学会出版賞を受賞しました。
どうしたら「数学的思考力」を鍛えられるの?(学ぶときの心がけ)
質問 数学が好きで、学校の「数学研究部」に所属しています。 しかし、どんなに好きでどんなにがんばっても、「数学的思考」や「数学的発想」ができません。 作文や英語…
65
遠くまで、とどくように。(本を書く心がけ)
先日、とあるお店で買い物をしました。 そのお店では、レジの人はみな「うたう」んですよ。 歌をうたうというわけではないですね。独特の音程で品物を読み上げるというこ…
17
嫉妬の感情と執筆の動機(本を書く心がけ)
質問 同じ業種の他の人が成功しているのを見聞きしたとき、嫉妬や後悔を抱くことはありますか。 回答 正直に書きますが、他の人が成功しているのを見て、嫉妬や後悔を感…
18
勉強の習慣を身につける/プログラミング初学者の心がけ/今年作ったWebサイト/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年12月29日 Vol.457 目次 ・「3分タイマー」を作りました ・勉強の習慣を身につけたいけれど、毎日やるのは気が重い - 学ぶ…
11
216
問題解決と名前付け(教えるときの心がけ)
先日、こんな質問をいただきました。 歴史嫌いの子供に、歴史の魅力を伝えるとしたら、どんなことを話しますか? これに対して、結城はこんなふうに答えました。 まずは…
15